企業が賃上げを実施した理由 2位「人材の確保、定着」、1位は?

1

2024年06月14日 06:51  ITmedia ビジネスオンライン

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia ビジネスオンライン

学情、賃上げに関する調査

 就活情報サイトを運営する学情(東京都中央区)は、企業・団体の人事担当者を対象に、「賃上げ」に関する調査を実施した。


【画像】結果をグラフで見る(計2枚)


 「2024年度に賃上げを実施したか」を聞いたところ、「実施した」と回答した企業は73.4%という結果となった。上げ幅の内訳は、「1〜2%未満」が20.3%、「2〜5%未満」が36.6%、「5〜6%未満」が11.1%、「7〜10%未満」が3.3%、「10%以上」が2.1%という結果だった。


●賃上げを実施した理由、最多は「従業員のモチベーションアップ」


 賃上げを実施した企業に理由を尋ねたところ、「従業員のモチベーションアップのため」が68.2%と最多に。次いで、「人材の確保・定着のため」(67.8%)、「物価上昇に対応するため」(62.1%)、「同業他社の動向に合わせて」(30.9%)が続いた。


 調査は4月15日〜5月2日、企業・団体の人事担当者にWeb上で実施。424社から回答を得た。


このニュースに関するつぶやき

  • 大企業優遇税制と消費税。得している企業は上げられる。苦労している中小零細企業は厳しい。経営者と日本の仕組みを知る人なら誰もがそう理解しているはずだ。
    • イイネ!4
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定