宝塚急死問題に株主から不安「大丈夫なのか」 阪急阪神HD株主総会、株主1731人でスタート

2

2024年06月14日 10:44  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

大阪市内で開催された阪急阪神ホールディングス株式会社の定時株主総会の受付と明記された看板(撮影・中野椋)

阪急阪神ホールディングス(HD)の定時株主総会が14日午前、大阪市内で始まった。角和夫代表取締役会長が議長を務めると宣言。角会長が、昨秋の宝塚歌劇団宙組団員急死について触れ、謝罪してスタートした。午前10時過ぎ、総会が始まると、HDスタッフから「午前10時に開式」の旨と、開始時点で株主の出席は「1731人」とアナウンスされた。


総会の冒頭では、阪急阪神HDの事業紹介があり、阪神タイガースに続いて「歌劇事業」を紹介。昨夏に兵庫・宝塚大劇場で開幕した月組本拠地作「フリューゲル −君がくれた翼−」「万華鏡百景色(ばんかきょうひゃくげしき)」と、今年の正月本拠地作星組公演「RRR×TAKA“R”AZUKA〜√Bheem〜」「VIOLETOPIA(ヴィオレトピア)」の映像が流された。


開場に先立ち、総会に出席した東大阪市の50代女性は予定が合い、今年初めて出席。「舞台が好きで、宝塚歌劇もよく見ています。阪神タイガースも大好き」と言い、昨秋の団員急死以降、揺れる劇団には「寂しい」と漏らした。


「どの社会にもいろいろあると思う」と理解した上で、「今頑張っている方がきちんと舞台に立てるように」と、劇団、阪急阪神HDに、環境整備のさらなる徹底を求めた。


現在、宙組公演は当初の演目、日程が取りやめられ、6月20日の特別公演開幕まで本拠地作は休止中。「やっぱり、舞台をやっている時は、宝塚の駅もにぎやか。コロナの時もですけど、やってないと寂しい」とも語った。


また、60代女性は、団員が急死した宙組の公演再開に「ちゃんとした謝罪がないままで大丈夫なのか」と不安も口にしていた。

このニュースに関するつぶやき

  • 不安なら株を売って無関係を装えばよいだけおǭ株主は現状、大丈夫じゃないかもしれない組織の関係者だお。
    • イイネ!1
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ニュース設定