逮捕中止進言「否定はしない」=当時の主任検事が証言―プレサンス国賠訴訟・大阪地裁

1

2024年06月14日 20:31  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

大阪地裁=大阪市北区
 学校法人の土地取引を巡る業務上横領事件で大阪地検特捜部に逮捕・起訴され、無罪が確定した不動産会社「プレサンスコーポレーション」(大阪市)の山岸忍元社長(61)が国に損害賠償を求めた訴訟で、捜査に関わった検事らの2回目の証人尋問が14日、大阪地裁(小田真治裁判長)であった。当時の主任検事(51)が出廷し、別の検事から逮捕を待つよう進言されたことについて「覚えていないが、否定はしない」と述べた。

 この日午前に出廷した検事(46)は、自身が取り調べた学校法人の元理事の男性(57)=業務上横領罪で有罪確定=が逮捕後に一転、それまでの供述調書を「撤回したい」と申し出たと証言。男性は元社長の事件への関与をほのめかす供述をしていたため、主任検事に電話で「(山岸氏の)逮捕は待った方がいい」と伝えたところ、主任検事は「検討する」と返答したと述べた。

 主任検事はこの進言について「覚えていないが、否定はしない」と発言。供述書の撤回は「逮捕に影響を及ぼすものではない」と考え、特捜部内で検討した結果、山岸氏を逮捕したと説明した。 

このニュースに関するつぶやき

  • 俺がいつも言ってる通り、日本の司法制度は中世のままなんだって、代用監獄に人質司法、取り調べの可視化にも抵抗、警察や検察が悪事をしない無謬原則だから恐ろしいんだよ
    • イイネ!7
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定