円急落、一時158円25銭=国債購入減額先送りで―東京市場

4

2024年06月14日 21:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

 14日の東京外国為替市場の円相場は、一時1ドル=158円25銭まで急落し、政府・日銀による為替介入があったとみられる4月29日以来、約1カ月半ぶりの円安水準となった。日銀が14日開いた金融政策決定会合で、国債の買い入れ減額の具体策が先送りされ、円売り・ドル買いが強まった。

 日銀は政策金利を据え置くとともに、国債の買い入れ減額方針を決定。減額ペースなどの具体策は7月の会合で決めることにした。市場では減額の幅やペースが示されるとの観測が広がっていただけに、「肩透かし」(銀行系証券)と受け止められ、円安が加速した。

 その後、日銀の植田和男総裁が記者会見で「減額する以上、相応の規模になる」と発言すると、円安は一服。市場では「円安けん制には効果があった」(外為仲介業者)との声が聞かれた。 

このニュースに関するつぶやき

  • あの日銀総裁って馬鹿なのか?学者先生は机上の空論をやってろよ。まったくまともな手を一つも当ててないな。
    • イイネ!8
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ニュース設定