<挙げるべき?>結婚式をやってよかった?やらなくて後悔した?みんなの経験談を教えて

89

2024年06月15日 09:30  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ

みなさんは結婚式や披露宴をやりましたか? 近年はコロナ禍を経て、結婚式に関する価値観も変わってきているかもしれません。それぞれの考えのもと、実際に結婚式をやった人・やらなかった人さまざまいることでしょう。ママスタコミュニティのあるママからこんな質問が届きました。
『結婚式、やってよかった? やらなくて後悔した? 私はやらなかった。今となっても後悔なし!』
投稿者さんは結婚式をやらなかったそう。具体的に何年前の話かは書かれていませんでしたが、今となっても後悔の気持ちはないようです。ただ実際に結婚式をやった人たちの気持ちや、また自分と同じようにやらなかった人の気持ちが気になっている様子。ママたちは過去を振り返って当時の決断を今どう感じているのか? それぞれの意見を見ていきます。

周囲が喜んでくれたから結婚式をやってよかった!


『結婚式も披露宴もやってよかったよ。いい思い出。あんな大勢に祝ってもらえるのは一生に一度』
『やらない予定だったんだけど、義母がやれやれとうるさくてやることに。結婚式、披露宴と普通にやった。義母がその後すぐガンになり1年もしないで急逝。やってあげてよかったと思った』
『やってよかったよ。母子家庭で育っていたから、そこそこ大きなホテルで挙式と披露宴をして母も喜んでいたのが一番うれしかったかな。田舎だし昭和の人間だから親戚への体裁もあっただろうし。自分たちのための結婚式でもあるけど、親の卒業式でもあると私は思う』
まずは「結婚式をやってよかった! 後悔していないよ」というママたちの意見です。結婚式は一生に一度の晴れ舞台、自分が主役となり大勢の人に「おめでとう」と祝ってもらえる日です。大切な人たちに囲まれてお祝いをしてもらえることで、より一層幸せを噛みしめることができるかもしれません。

また自分の思いだけでなく、家族のためにも結婚式をやってよかったと考える人もいます。ママからは「結婚式は親の卒業式でもある」という意見がありました。たしかに結婚は生まれ育った家庭から出て、新たな家庭を築くタイミング。親にとっても、「子育て卒業」といっていいかもしれません。その感謝を伝えられる場が結婚式だとする考え方は素敵ですね。そのほかにも「義母が結婚式後すぐに病気で亡くなってしまったから、やってよかった」というエピソードも。親が生きているうちに少しでも幸せな姿を見せられてよかったという思いがうかがえます。

金銭面での負担を考えると……やらなくてよかった?

『やったけど、お金の無駄だったなぁと思う。ただ親は嬉しそうにしていた』
『もし過去に戻れるならやらないな。後悔はないけど別にそんなにいいものでもないし』
実際に結婚式をやったけれど、その決断に対して「やらなくてもよかったかな」と考えるママもいました。気になる理由は金銭面の問題。結婚式と披露宴どちらも行うとなると、規模にもよりますが数十万円から数百万円ほどかかってしまうものでしょう。後悔する気持ちとまではいかなくとも、「そこまでお金をかけてやることだったか?」「もっと内容を見直して価格を抑えてもいいかも」と考えるママはいるようです。過去に戻れるならと考えるママもいましたが、今はまた価値観が変わっているでしょうから違った選択になりそうですね。

やらなくて後悔なし!人前でお祝いされることが苦手

『私もしていない! 後悔なし! 自分の結婚式となると無駄なお金だと思ってしまう』
『ドレスは着たいけど、あがり症でさらし者にされるのは本当に無理だから式はなしで後悔はない!』
『やらなくてよかった! その分のお金を家やインテリアにつぎ込んだ。好きなものに囲まれて暮らすのは幸せ』
結婚式をやった側の意見を見てきましたが、投稿者さんと同じく結婚式をしていないママたちの意見も見ていきましょう。やはりネックになるのは金銭面ですが、結婚式をせずに浮いたお金をインテリア代など新生活に向けて使ったという声もありました。またあがり症で人前に出ると緊張してしまうために、結婚式を避けたというママも。盛大にお祝いされることが好きな人もいれば、そうでない人もいるでしょうから、自分に合った方法を選ぶというのは賢い選択かもしれませんね。

将来子どもに「写真を見せて」と言わたら……?


『やらなかった。結婚式はやらなくてもいいけど、写真は撮っておけばよかったなと思う』
『やらなくてよかったと思っていたけど、子どもに写真を見たいと言われて、綺麗なうちに写真だけは撮っておけば良かったかなと思う』
今回の投稿のなかでは、「結婚式をやらなくて後悔した」という意見は比較的少ないようでした。しかしそんななか挙がっていた後悔として「式はしなくてよかったけど、写真だけは撮っていればよかった」というものがありました。結婚から数年経って、ドレスの写真を撮りにいくことはできますが、結婚直後にしか撮れない2人の姿もあることでしょう。筆者も子どもから結婚式の写真を見たいと言われてみせたことがありますが、自分たちの若さに驚愕したり写真を見て懐かしんだりできるのも面白いものだと感じました。結婚式をする・しないはそれぞれの家庭の考えがあるでしょう。もし結婚式をしないと考えている方がいれば、今回のママたちの意見を参考に写真だけでも撮っておくのは一つの方法かもしれませんね。

みなさんは結婚式をしてよかったですか? やらなくて後悔していますか?

文・有村実歩 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 自分達の意見なんかほとんど通らず姑の意向でほぼお店の宴会場と化した披露宴…実家の親戚は呆れてたしせっかくの父の計らいも記録にすら残らなかった…正直言えば
    • イイネ!7
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(61件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定