<1万円が……消えた!?>「信じたくないッ!」財布からお金を盗んだのは⇒息子?娘?【前編まんが】

1

2024年06月17日 07:50  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
「わが子が盗みをしているかも」なんてこと、親なら誰しも疑いたくない話ですよね。想像しただけで心臓がドキドキしてしまうことでしょう。しかし残念ながらわが家では、子どもたちを疑わざるを得ない出来事が起こりました。なんと夫の財布からお金がなくなったのです。状況から考えて子どもたち2人のどちらかが犯人だと思うのですが、どうしても受け入れたくない自分がいます。一体どうしたらいいのでしょうか?

私はユカ、50代半ばです。息子のケントを出産して、その翌年に娘のエミリと立て続けに出産した私。
1_1_21_1_3
「お金がない」という夫の言葉にヒヤリとしました。やはり私の思い違いではなかったようです。
1_2_1
私たちは2人とも黙り込んでしまいました。当たり前のことですが、わが家に泥棒が入った形跡はまったくありません。つまり、子どもたちのどちらかが盗みを働いているということになります。
1_2_2
翌日、夫と約束した通り、私はさっそく子どもたちにお金の話を切りだしてみることにしました。まずは高2の息子、ケントからです。今日は珍しく部活がないようで、まっすぐ家に帰ってきました。
1_3_1
チャーハンを食べるケントの前に座って「財布からときどきお金がなくなっている気がする」と伝えました。
1_3_21_3_31_3_4
「お財布にあったはずのお金がなくなった」と夫から聞かされて、私は心臓が跳ね上がる思いでした。というのも、私の財布からも今までに何度かお金がなくなっていた形跡があり、夫に相談しなくてはと思いながらも、ズルズルと先延ばしにしていました。
相談してしまったら、わが子の犯行を認めるようで怖かったという理由が大きいのですが……。しかしこうなってしまった以上、私もわが子の行動に向き合わなければならないときが来ました。

【中編】へ続く。

原案・ママスタコミュニティ 脚本・motte 作画・おんたま 編集・みやび

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 幼稚園児や小学生低学年なら、宝探し・探検感覚で一切の罪悪感なく盗むこともあるが、成長すると止む。でも高校生でそれやってたら別物だな。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定