peco、子供の教育によくない言葉「毎日言っちゃう」 関西では“褒めるとき”にも使うらしく…

0

2024年06月19日 18:30  Sirabee

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

Sirabee

(©ニュースサイトしらべぇ)

18日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に、モデルのpeco(ぺこ)さんが出演。

関西の人がよく使う言葉を子供にも使っていると明かすシーンがありました。

 

■「ちくちく言葉」に反省

子育てに奮闘する女性ゲストたちが独自の教育法を大公開することとなった今回。番組内では、横澤夏子さんが言ってはいけない言葉を子供たちに覚えさせるため『ふわふわとちくちく』という絵本を読んでいることを明かします。

ですが、その絵本を読んだことがきっかけで、最近どんな言葉を言っても「はいそれちくちく言葉〜!」と子供に指摘されてしまうという横澤さん。

そんな横澤さんは、子供に「ちくちく言葉」を言わせたくなかったにも関わらず、自分が言っていたことを反省します。

 

関連記事:マジかよ…ゴジラが東京競馬場に上陸 作戦隊長にやす子が就任!?/PR

■peco「毎日『アホか』って言っちゃう」

するとpecoさんは「それ『アホか』とかもダメなんですか?」と質問。横澤さんが「『アホ』なんてもう絶対…」と教育によくない言葉だと伝えると、MCの明石家さんまさんは「関西はどやろ?」と疑問を抱きます。

pecoさんも「そう私毎日『アホか』って言っちゃうんですよ」とぶっちゃけ。続けて、「息子にちょっとやそっとで心が折れるような大人にはなってほしくなくて…」と、これから息子には「いけるいける、しゃあないしゃあない」といった“大阪のポジティブマインド”になってほしいことを明かします。

そんなpecoさんによると、息子が転んだ際は「大丈夫?」と言ったことはなく、「ええコケ方したなぁ」と言っているのだそう。

 

関連記事:peco、友人ががんで亡くなり「心にぽっかり穴」 結婚式を機に出会い…

■「アホ」は褒め言葉にも?

そのため、息子が「アホなこと」をしたら、「アホか! またそんなアホちゃうかホンマに!」と笑っているといい、他にも「アホ」を褒め言葉でも使っているとのこと。

なお、pecoさんいわく「アホ」と言われた息子は今のところ嬉しそうにニコニコしているそうです。

『踊る!さんま御殿!!』はTVerで6月25日以上視聴可能

・合わせて読みたい→peco、元夫・ryuchellへの“育児放棄”批判に言及 「極端な話…」

(文/Sirabee 編集部・綿 つゆ子)
    ニュース設定