笠井信輔、都知事選「ポスタージャック」に「テレビはどう報道する?難しい局面いきなり大荒れ」

3

2024年06月20日 21:02  日刊スポーツ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日刊スポーツ

笠井信輔アナウンサー(23年11月撮影)

元フジテレビアナウンサーの笠井信輔(61)が20日、インスタグラムを更新。東京都知事選(7月7日投開票)をめぐり、NHKから国民を守る党(NHK党)の掲示板ジャックについて言及した。


この日、東京都知事選が告示され、都内各地でポスター掲示板への掲出が続々と始まった。笠井はある地域のポスター掲示板の写真をアップし「これは、何だ!! 都知事選の掲示板が大変なことになっている!」と書き出した。


そして「今回、50人以上の立候補がありおかしいなと思っていた すると、そのうち半分近くが、あのNHK党の候補者だと言う しかも、NHK党では、団体に寄付した人に対して、好きなポスターを掲示板に貼っていいと言う 都内に15,000箇所ある掲示板の『立候補掲示板ジャックを行う』と実質的な『販売活動』を行うと宣言したのだ」と記述した。


さらに「かなりスペースを、NHK党の正直言って、そんな事は公職選挙法違反して無理だろうと思っていた しかし、今日受けてみたら実現してる どうも調べてみると 掲示板のポスタースペースの人に譲ったり、販売したりするルールがないらしいのだ となると、剥がすことができない?」と投げかけた。


続けて「道徳的に許されないと分かってもどうすることもできないと言うことになる そしてこれをテレビはどう報道するのだろうか 法の抜け穴とは言え、ルール違反でないとすると 下手に批判をすると、選挙妨害に問われたりしないだろうか?」とし、「大変難しい局面に入ってきた いきなり都知事選挙は大荒れである 想定していないと言う事は、こういうことなのだろうか?」と締めくくった。


NHKから国民を守る党(NHK党)党首の立花孝志氏のXプロフィル欄には「東京都知事選挙に24名を立候補させます!ポスター掲示場を1箇所【24枚】25,000円〜の寄付で貼って頂けます!」と告知している。


笠井の投稿に対し「今までのやり方を見直す機会と思います」「意味のわからない党、意味のない党、議員が多すぎる。この際一層してほしい」「めちゃくちゃですね」などのコメントが寄せられた。

このニュースに関するつぶやき

  • 法律が日本人の古い倫理観前提で施行されてるからでないだろうか?今や倫理観は千差万別。外国人労働者や移民の倫理観を加えるともはやカオス。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングエンタメ

前日のランキングへ

ニュース設定