管制に「離着陸調整役」新設=羽田衝突事故で対策―国交省検討委

1

2024年06月24日 14:31  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

羽田衝突事故の対策検討委員会で発言する斉藤鉄夫国交相(左から2人目)=24日午前、東京都千代田区
 羽田空港(東京都大田区)で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突炎上した事故で、国土交通省は24日、有識者らによる対策検討委員会を開き、中間取りまとめを示した。滑走路誤進入の対策として、主要空港の管制に「離着陸調整担当」を新設することなどを挙げた。

 離陸の順番を示す「ナンバーワン」といった伝達については、事故後の緊急対策で、進入許可の誤認を招く可能性があるとして運用が停止されたが、パイロットらから「他機の状況などを把握するのに有益」との声が出ていることなどから、7月末をめどに再開を認める。

 中間まとめは5項目の具体的対策で構成。滑走路担当の管制官については、管制業務の実施体制強化の項目で、監視やパイロットとの交信に加え、他の管制官との調整などでマルチタスクになっていると指摘。監視に注力するため、離着陸調整担当が調整を専属で行うべきだとした。 

このニュースに関するつぶやき

  • 管制官を監視する人じゃ足りなくて離着陸調整役も1人ずつに付くのか? 管制室を拡張しないといけないな!
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定