• このエントリーをはてなブックマークに追加

福島第1原発でデブリつかむ

59

2024年10月30日 18:02 時事通信社

  • やってる人たちは必死の思いのはず・・・ともかく、サンプリングができてよかった。ずっと応援してますよ。
    • 2024年10月30日 20:11
    • イイネ!17
    • コメント0
  • どんどんやれ。ダメだとわかれば埋めて仕舞えば良い。何も起こらんよ。原発のコストは事故のコストを含まないとか馬鹿を言ってる奴がいるようだが、自動車や飛行機が事故コスト含んでるのか?
    • 2024年10月31日 12:24
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 原発賛否関係無く、まずは廃炉に向けてに第一歩ですね。
    • 2024年10月30日 20:03
    • イイネ!14
    • コメント0
  • いいなあ 高い電気代徴収してこんなんで遊んでて
    • 2024年10月30日 18:16
    • イイネ!11
    • コメント9
  • >いいなあ 高い電気代徴収してこんなんで遊んでて こういうことをいうのが本当腹が立つ。小惑星から石を拾ってくるより困難なんだよ。おそらくNASAもむずかしいと思うよ。
    • 2024年10月31日 12:03
    • イイネ!10
    • コメント2
  • サンプル採取なんで微量でおk。で、サンプル取れるってことは廃炉も可能の実証ってことな
    • 2024年10月31日 08:57
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 何事も小さな1歩から。まぁ基礎技術が欠けていて技術パクるしか脳の無いお隣さん・その犬たちはそんな経験が無いため、わけわからずキャンキャン叫んでるけどね( *´艸`)プークスクス
    • 2024年10月31日 08:12
    • イイネ!8
    • コメント0
  • おおお、遂に。日本の夜明け!これで核廃棄関係で世界をリードするのだ!
    • 2024年10月30日 20:07
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 事故が起きて、、、デブリをつかむだけで、13年かかりましたか。。。
    • 2024年10月31日 14:45
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 使い捨てられた燃料棒。メルトダウンした燃料集合体。原子炉建造時にでた廃棄物。格納容器の内部のたくさんのゴミ、デブリは実はとても危険な存在です。2024年これは核のゴミが問題になった時代の物語
    • 2024年10月31日 08:34
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 原発が動けば電気代抑制もなってインフレで苦しい家計に朗報。素晴らしい。
    • 2024年10月30日 20:07
    • イイネ!6
    • コメント2
  • チェルノブイリ原発に比べりゃ、驚くレベルの小さな事故。チェルノブイリ事故では消防士・軍人などが約9000人も死んだそうだ。
    • 2024年10月31日 12:48
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「つかむ」がニュースか。涙ぐましい。
    • 2024年10月30日 22:48
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 埋めるにしろ、取り出すにしろ、コレを分析して今後の方針が決まるのかな?
    • 2024年11月02日 21:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 小さな事からコツコツと。これからもその調子でよろしくです。
    • 2024年10月31日 01:06
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定