<ワーママのサンタ事情>25日の朝、プレゼントに夢中の小2息子!朝から大変すぎる〜【前編まんが】

2

2024年12月06日 07:50  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
私はチナツ(40)。フルタイムで働くワーママです。夫のリュウ(42)と小学2年生の息子ダイチ(8)と暮らしています。今年もそろそろクリスマスのプレゼントを準備する時期になりました。私たちは例年、ダイチの希望をそれとなく聞きだし、サンタさんから届けてもらうミッションを遂行するのです。クリスマスの25日朝、ダイチが嬉しそうに喜んでくれると私も幸せ。けれど、ちょっと困っていることがあって……。
1-1-21-1-31-2-1【修正版】1_2_2サンタさんから希望のおもちゃが届いていたら、ダイチは大喜びで遊びはじめるはず。去年はおもちゃから離れたくなくて大泣きするダイチを必死でなだめ、なんとか学校へ送り出した記憶があります。クリスマス当日の朝をどうするか……。

1-2-31-3-1
その日の夜。夫がプレゼントの包みを抱えて帰宅しました。少し遠くの大型おもちゃ店まで足を運び、ダイチが寝たタイミングを見計らって帰ってきたのです。プレゼントが無事調達できたので、サンタさんに来てもらう手はずは整いました。

1-3-21-3-3
大好きなおもちゃが届いていたら、夢中になって遊んでしまうダイチ。保育園に通っていたころは登園を少し遅らせるなど、私が出勤時間を調整することで対応していました。ただ小学生になるとそうもいかないので悩んでしまいます。
とはいえ年に一度のクリスマス、子どもには希望のプレゼントを渡して喜んでもらいたいです。私はさっそく夫にお願いし、ダイチが欲しがっているおもちゃを調達してきてもらいました。ダイチが気持ちをうまく切り替えられ、すんなり登校してくれる子ならいいのですが……。当日の朝のことを考えると、私は少し悩ましく思うのでした。

【後編】へ続く。

原案・編集部 脚本・もえこ 作画・金のヒヨコ 編集・井伊テレ子

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 25日朝にプレゼント届いてる家庭が多いだろうし、学校や学童で「サンタさんから何もらった?」の話題に入れないのもなんだかなぁ…と思う。子供次第ではあるけども…
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定