『NHKスペシャル「ゲーム×人類 PART I 30億人の熱狂と未来」』が1月25日22:00、『NHKスペシャル「ゲーム×人類 PART II 変貌する人間と社会」』が1月26日21:00からNHK総合で放送される。
ビデオゲームが誕生して半世紀。市場規模は29兆円、ゲーム人口は30億人に達するという。番組では「ゲームは私たちに何をもたらすのか」、ゲームと人類の現在地を2回シリーズで伝える。
ナビゲーターは三浦大知、ナレーションは三浦大知と合原明子(NHK)が担当。『ファイナルファンタジーXIV』プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹、『ストリートファイター6』ディレクターの中山貴之らがVTR出演する。
三浦大知が出演するスタジオ部分では、最先端の映像制作手法であるバーチャルプロダクションを駆使して撮影。ゲーム制作にも使われるゲームエンジンと呼ばれる開発ソフトを使ってスタジオのグラフィックを制作し、奥行き感のある空間を演出。三浦が「ゲームの仮想空間」にたたずんでいるかのような表現を生み出したという。
『NHKスペシャル「ゲーム×人類 PART I 30億人の熱狂と未来」』
第1回はビッグビジネスとなったゲーム市場の舞台裏に迫る。巨大マネーが動くゲーム業界には異業種からの新規参入が相次いでいる。今回、日本の大手出版社がつくったゲーム販売会社に密着。投資額の数十倍のリターンを得られる販売権をめぐって、クリエーターの争奪戦などが繰り広げられるし烈な競争を追う。ゲームビジネスの牽引役、eスポーツは、スタープレーヤーを生み出すことでゲームの売り上げを伸ばす。ブラジルの貧困層出身のプレーヤーは年収5億円超。サクセスストーリーがさらなる金を生むメカニズムとは。ゲームの新たな潮流、個人や小規模なチームが作るインディーゲームからも目が離せない。大手とは一味違った、クリエーターの個性が光る作品は時に思わぬヒットを生む。インドネシア発の「コーヒートーク」は、カフェのバリスタとして客の悩みを聞きながら飲み物を提供するシンプルなゲームながら、優しさに満ちた世界観が若者たちの心をつかんだ。時代の欲求を取り込みながら膨張するゲームのいまに迫る。
|
|
第2回はゲームが私たち人類にもたらした変化に迫る。格闘ゲーム「ストリートファイター」の世界大会では、オランダの全盲の選手が初めて勝利をあげ、世界を驚かせた。ゲームの効果音だけを頼りにキャラクターを操って戦う様はまさに“座頭市”。専門家が選手を科学的に分析したところ、人間の持つ聴覚の潜在能力をゲームが引き出していることが判明した。また、ゲームで新たな人間関係を築く人たちも現れている。日本発の「ファイナルファンタジーXIV」は世界中からプレーヤーが集い、冒険を楽しむゲーム。現実社会の肩書きや外見を取り払った世界で、人々はお互いの本質に触れるという。なかにはゲームの中で知り合い、結婚するカップルが誕生したり、亡き友人のために葬儀を開いたりすることも。さらに、人類の課題をゲームで乗り越える動きも登場している。大人気ゲーム「マインクラフト」に国境なき記者団が建設したのが「無検閲図書館」。母国などで弾圧を受け、取材活動が制限されたジャーナリストたちの記事が、ここでなら誰でも自由に読むことができる。来館者数はすでに2500万人を超えているという。この図書館が世界に訴えているのは表現の自由の大切さだ。私たちの常識を覆すゲームと人類の新たな営みの最前線に迫る。
【三浦大知のコメント】
収録を終えた感想
今回は、ナビゲーターとナレーションを担当させていただきました。
緊張しましたけど、楽しかったです。
ゲームは、楽しいのはもちろんですけど、いろんな人の人生や価値観も体感できるそんな“総合芸術”なんだな、と改めて感じました。ただ、読むことにすごく集中していて映像をしっかり味わう余裕がなかったので(苦笑)、放送が待ち遠しいです。
印象的なシーン
「不条理」をテーマにした小説や手記をもとに制作されたゲームを、ある男の子がプレイするシーンです。この子自身も目の前に立ちふさがる人生の不条理に思い悩みがちだったそうなのですが、このゲームをプレイしていくうちに人生観や価値観がアップデートされたり、新しい気付きを得たりして自分の人生を新たに歩んでいく、というドキュメントでした。僕自身も、歌手・ダンサーとしてパフォーマンスをするとき、見てくださる皆さんに”新たな気付き”や”新しい視点”を得てほしい、明日につながる希望や活力をお届けしたいと思っているんです。そんな僕が大切にしている思いが、ゲームにもあると伝えてくれていました。もちろん、僕もゲームからたくさんの気付きをもらっていますし、同じように感じている人が世界中にいることを改めて感じることができてとても印象的でした。