丸を描いて色を塗っていくと……完成した“まさかの作品”に反響 「この人が絵本描いたら絶対欲しい」と145万再生

0

2025年01月22日 07:03  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

完成したのは……

 水彩であるものを描く動画が、YouTubeで話題です。投稿は、記事執筆時点で145万回以上再生され、5万2000件を超える“いいね”を集めています。


【画像】完成した作品


 話題の動画を投稿したのは、水彩のコツやヒントをシェアしているmaya水彩tipsさん。


 まずは小さなお皿など何か丸いもので、月の形を薄く下書きします。そして月の輪郭からはみ出さないように、周囲を濃い青色で塗り進めていきましょう。よく乾かしたら「好きな黄色」で丸の中を塗っていきます。


 その後、少し赤を混ぜた色を使い、同じく丸の中にじませるように塗り広げます。色を徐々に濃くしながら描いていくと、黄色と赤が溶け合い、なにやら影らしきものがふんわりと浮かび上がります。これはもしや……?


 丸の中が乾いたら、さらに濃い色を重ねて深みを出していきます。mayaさんは、ローズマダーとペイングレーでリアルな色味を表現しました。最後に白色のアクリルガッシュを使って模様を加えて、手前に木立を描き足すと……まるで絵本に登場しそうな黄金色の月が完成! なお、月の質感を表現するために、影を描く際には水や塩を使ってテクスチャを加えるという工夫もなされています。絵は奥深いですね……。


 この投稿に対し、コメント欄では「この人が絵本描いたら絶対欲しい」「めっちゃ綺麗な月だなあ…」「真似して描いてみました」「素敵な水彩!」「『好きな黄色』って言葉がいいですね」などの声が寄せられています。


 maya水彩tipsさんは、YouTubeのほか、Instagramでも活動中。水彩画のレクチャーや、おすすめ画材を発信しています。


※画像/動画提供:maya水彩tipsさん



    ランキングIT・インターネット

    アクセス数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定