世界の幸福度ランキング1位の国で普通に販売されている“ヤバい粉”の写真が、X(Twitter)に投稿されました。投稿は記事執筆時点で41万件以上表示され、「世界には怪しい粉がいっぱいあるな」「罪深すぎるw」などの声が上がっています。
投稿者は、創業118年の老舗缶メーカー「側島製罐」の代表を務める石川貴也さん。フィンランドを訪れた際に、その粉を発見したといいます。投稿した写真には、「DIPPI AMERICAN」との文字が書かれたパッケージと、謎の茶色い粉がかかっている白い物体が。一見しただけでは、これが一体何なのか見当もつきません。
石川さんいわくこの茶色い粉は、フィンランド発のブランド「TAFFEL」のディップソース用の粉とのこと。フィンランドには「ポテトチップスにディップソースをつけて食べる文化」があるそうで、「Kermaviili」(ケルマヴィーリ)というヨーグルトとクリームの中間のような食べ物にさまざまなフレーバーの粉を混ぜて、自分好みのディップソースを作るのだといいます。
石川さんは、これらの粉とケルマヴィーリから作ったディップソースにポテトチップスを付けると、食べる手が止まらなくなると説明。“罪に罪を重ねた食べ方”ですが、ケルマヴィーリのKermaとはフィンランドの言葉でクリームのことであり、決してカルマ(業)という意味ではないと補足しています。
|
|
写真には、「どんな味なのか気になる 買ってみたいな」「フィンランドなのにアメリカンw」「魔法の粉は手に入りにくいので、代わりに『しっかり水切りしたヨーグルト(無糖のパルテノが推せる)+チューブにんにくorガーリックパウダー+塩+トマトケチャップ』でも、そこそこな味のディップソースになります」などの感想や、ディップソースを再現するためレシピなどが寄せられています。
画像提供:石川貴也(@LWITBR1906)さん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。