2日の関東の雪 東京23区で3センチの降雪予想 朝がピークで積雪の恐れ

59

2025年02月01日 17:34  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

2日の関東の雪 東京23区で3センチの降雪予想 朝がピークで積雪の恐れ

明日2日の関東の雪は、朝がピークとなりそうです。最新で東京23区は3センチの降雪予想(明日18時まで、多い所)で、状況次第では積雪となる可能性があります。箱根や多摩、秩父などでは大雪となる恐れもあります。車の運転などは十分ご注意ください。



●東京23区で3センチの降雪予想 2日の朝が降雪のピーク


明日2日は、関東の南に発生する低気圧(南岸低気圧)の影響で、関東は平野部でも本格的に雪の降る所があるでしょう。関東南部では朝のうちが雪のピークで、東京23区でもうっすらと積雪になる可能性があります。

明日2日18時までの24時間に予想される降雪量(いずれも多い所)
・東京23区:3センチ
・埼玉県北部と南部:3センチ
・神奈川県東部:2センチ
・箱根から多摩、秩父:10センチ
・関東北部の平地:2センチ

予想以上に降水が強まって、地上の気温が下がった場合は、降雪量が更に増える恐れがあります。東京地方では大雪警報発表の可能性が「中」レベルとなっています。

普段雪の降らないエリアでの積雪になるため、車のスリップ事故や歩行中の転倒事故などには十分ご注意ください。受験シーズンでもあるため、受験生は気象情報と交通情報をこまめに確認して、早めの行動を心がけてください。


●雪が積もらなくても路面凍結に注意(3日朝)


明日2日の雪については、降雪エリアや降雪量の予想が難しく、予報にまだ幅があります。ただ、仮に雪が積もらなかったとしても、路面が濡れていれば、翌朝(3日の朝)に凍結する恐れがあります。

3日朝の最低気温は南部では5℃以下の所が多く、さいたまは2℃の予想。北部は1℃前後まで下がる見込みです。週明けの通勤通学の際は足元に十分ご注意ください。


●慣れない雪 注意すべき場所は


普段、雪に慣れていない方が、雪道を歩く際、特に注意すべき所は4つあります。

1つめは、歩道橋の上や橋の上です。地面と接していないので、地面からの熱が伝わりにくく、凍結しやすくなります。

2つめは、バスやタクシーの乗り降り場所です。人の乗り降りや車のタイヤによって、雪が踏み固められると滑りやすくなります。

3つめは、横断歩道です。多くの人や車が通ることで、雪が踏み固められやすくなるだけではありません。特に白線部分は、水が染み込みにくく、薄い氷の膜が出来やすいのです。

4つめは、地下への出入り口や建物への出入り口です。靴の底に付着していた雪が、出入り口付近に残っていることもあります。地下へ降りる時は、段差があるため、更に危険です。

慣れない雪道を移動する際は、これらの場所は、特に気を付けて歩いてください。



このニュースに関するつぶやき

  • 昔は��雪の箱根へジムニーで出かけて、スタックした�֡ʥ�����車を助けてはイイ小遣い稼ぎ�ɥ���してたもんだ。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(29件)

前日のランキングへ

ニュース設定