【モデルプレス=2025/02/02】2025年1月27日〜2月2日の1週間、東京ドームとその他周辺施設を舞台に展開された、LAPONEグループ所属アーティスト5組【JO1(ジェイオーワン)/INI(アイエヌアイ)/DXTEEN(ディエックスティーン)/ME:I(ミーアイ)/IS:SUE(イッシュ)】の合同ライブ「LAPOSTA 2025 Supported by docomo」の最終公演が2日、東京ドームにて開催された。<全体レポ>
ピンクの衣装のME:Iの10人(TSUZUMIは欠席)が横一列に並び、天高いステージから登場し、『想像以上(ME:I Ver.』から開幕。リーダーのMOMONAが「新しい時代作っていきましょう!」と声を上げて盛り上げた。続いてDXTEENが『Dance On Open World』で温めると、INIは円形の中央ステージを回りながら現れ、『Rocketeer』で鮮烈な挨拶。IS:SUE(RINは欠席)が『Breaking Thru the Line』を3人でも他のグループに負けない迫力で楽しませた後、満を持して赤い光に包まれながらメインステージにJO1が降臨。『無限大』を歌唱し、ステージに5組が集った。
続いて、ボーイズ3組でイベントテーマソング『LOVE ALL STAR』を歌唱。與那城奨が歌っている許豊凡をバックハグするなどグループの垣根を越えた絡みでファンを盛り上げ、金城碧海が「可愛く盛り上げて!」とガールズに繋げる。同じサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」出身のME:IとIS:SUEは番組テーマ曲である『LEAP HIGH』を披露。MOMONAを頂点に回転する中央ステージで踊り、MOMONA、MIU、NANOでラストのサビを歌い上げるなど変わらない絆を見せた。
INIはすでに貫禄を漂わせ5曲をパフォーマンス。1曲目『MORE』を後方ステージから始めるとトロッコに乗って中央ステージ、メインステージとドーム中を駆け回る。メンバーがサングラスを外したり、レザージャケットをはだけてタンクトップ姿をチラ見せしたりする度に黄色い声が響いた。ラストはファイヤー演出とともに『WMDA(Where My Drums At)』をキレキレに踊り魅了した。
アンコールにてJO1がデビューシングルリード曲『無限大』を歌唱した場面で、JO1が誕生したサバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」、そしてINIが誕生し、DXTEENメンバーにも出身者がいる「PRODUCE 101 JAPAN SEASON2」の国民プロデューサー代表を務めたナインティナインの岡村隆史が登場。最後は『WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント(JO1 ver.)』とイベントテーマソング『LOVE ALL STAR』を歌唱し大団円となった。
本編終了後、木村が喋り出したが、カラーテープを拾うのに必死な観客に與那城が「まさやが喋っているでしょうが!」と助け舟。さらに、RANがME:Iを代表し「こうしてLAPONEの仲間としてここに立てたことをとても嬉しく思いました」と感想を話すと、川西がME:Iの楽曲『Hi-Five』のキラーフレーズ「ゆらゆらmirage」ダンスをリクエストして盛り上げる。RINOがIS:SUEを代表し、「先輩方からたくさんの刺激を受けました。これからも『君は君』の精神でいきます!」と『Breaking Thru the Line』の歌詞を引用して宣言すると川西は「誰なのだ?」とツッコミを入れ、そこにNANOが「NANOなのだ!」とオチをつけて笑いを誘った。大久保がDXTEENを代表し「今日はお疲れ様でした〜」と微笑むと、與那城は「焼き肉おごりたくなるよね」とほっこり。佐野はINIを代表し「僕の人生の走馬灯に刻まれました」とコメントすると、一斉に「早い早い」と突っ込まれて天然を発揮していた。