【写真】高畑充希がワンショルダーのスリップドレスで魅了! 吹替キャスト7名が役をイメージした衣装で登壇
本作を彩る吹替キャスト陣は、それぞれ演じるキャラクターをイメージした華やかな衣装に身を包んで登壇。まだ本当の強さを知らない後の悪い魔女・エルファバ役(シンシア・エリヴォ)の吹き替えを務めた高畑充希は、「今日はお集りいただきありがとうございます。私自身も映画製作の情報を知った時から楽しみ楽しみで、作品のファンとしていつ日本に来るのかワクワクしていたので、ついに日本公開が始まるんだなと嬉しい気持ちです。今日はよろしくお願いします」とあいさつ。
まだ本当の優しさをしらない後の善い魔女・グリンダ役(アリアナ・グランデ)の吹替を務めた清水美依紗は「公開を楽しみに待っていたら、まさか自分が吹替を担当することになって驚きでいっぱいです。今日は本作の魅力を皆さんに沢山お伝え出来たらいいなと思っております」と語った。
エルファバとグリンダが通うシズ大学へ転入してくるウィンキー国の王子・フィエロ役(ジョナサン・ベイリー)の吹き替えを務めた海宝直人は「トニー賞で初めてこの作品のパフォーマンス見た時に圧倒されて、それから事あるごとにミュージカルは見ており、とても思い入れのある作品ですので映画も楽しみにしていました。まさか吹替という形で参加させていただけると思っていなかったので大変光栄です」とコメント。
エルファバの妹・ネッサローズ役(マリッサ・ボーディ)の田村芽実は「ウィキッドという作品は私の青春と言っても過言ではないぐらいの作品で、劇場にも通い詰めていました。作品に参加させていただけることを光栄に思っています。皆さまにウィキッドの魅力を沢山お伝え出来るように頑張りますのでよろしくお願いします」と意気込みを語った。
|
|
シズ大学の魔法学の権威、マダム・モリブル役(ミシェル・ヨー)の吹き替えを務めた塩田朋子は「映画になるの!?と最初のニュースからワクワクしていたのですが、ミシェル・ヨーも出演しているということすぐに『やりたい!』と思いました。それが実現してとても幸せです」とあいさつした。
全米で大ヒットし、ブロードウェイミュージカル映画の興収記録も塗り替えた本作について、これまで数多くのミュージカル作品でも活躍してきた高畑がエルファバを演じた感想について聞かれると、「感動でした。まさか自分がエルファバを声で演じられる日が来るとは数年前は想像もしていませんでしたし、何よりシンシアさんの大ファンで来日した際にもコンサートを見に行って歌声に魅了されていたので、シンシアさんの映像を見ながら自分が声を当てられる日が来るとは本当に感慨深いです。楽曲も本当に素晴らしく、何度聴いてもなんて良い歌なんだろうと幸せを感じていました」とコメント。
アリアナ・グランデの大ファンで、自身の人生にも大きな影響を与えてきた存在だという清水は吹き替えが決まった時の心境について「学生時代、アリアナの楽曲を聞いて青春時代といえばアリアナというほどでしたし、彼女がグリンダ役を熱望していたのも知っていたので、彼女の夢が叶った作品で声を担当出来ると決まった時は本当に嬉しかったです。それと同時に大きな責任も感じながら声を当てさせていただきました」と語った。
海宝は本作に挑んだ気持ちについて「ロンドンでもニューヨークでも何度も作品を観劇していたので、この作品がどのように映画化されるんだろうと僕自身も楽しみにしていましたし、映画版のサウンドトラックも配信直後に聞いて冒頭の重低音からあまりの豪華さに驚きました。どの楽曲もミュージカルへのリスペクトが作品全体に溢れていて、僕にとっても多くの人にとっても愛する大切な作品だと思うので、しっかりと努めなければと身を引き締めて臨ませていただきました。どのように仕上がっているか、ドキドキしています」とコメント。
|
|
20代の頃に海外で「ウィキッド」の舞台を観劇した入野は当時の思い出について「十数年前に初めてロンドンで拝見したのですが、最前列で楽曲を浴びて圧倒されすぎて立ち上がれなかったです。映像を見て、改めて楽曲を聞いた際にも鳥肌が立ちましたし、当時観た時の思い出が蘇りました。完成版を見るのが本当に楽しみです」と期待を寄せた。
自身のSNSで楽曲に合わせて踊っていたり、多大なるウィキッド愛を表現していたkemioは、周りからの反響について「みんなオーマーガー!って感じで喜んでくれました。SNSでこれまでにも『ウィキッド』について沢山発信してきたので、今回まさか自分が吹替という形で携われることが信じられず夢みたいです。一足先にアメリカで何度か鑑賞していたのですが、『ウィキッド』を愛している方々が作り上げた作品なので、色んな方が勇気をもらえたり新しい挑戦をする時に背中を押されたりするようなアツい映画になっています」の本作をアピールした。
アカデミー賞(R)も受賞したミシェル・ヨーの吹き替えをこれまで数多く担当してきた塩田は、ミシェル・ヨー初のミュージカル作品ということで、いつもの演技との違いや気を付けた点に触れ、「これまでカンフーやアクションシーンはあっても(笑)、歌は初めてだったので、喜びが思わずメロディになってしまったみたいな、笑った時の愛らしく素敵な感じを壊さないように努めました」と語り、ミュージカルならではの収録エピソードを明かした。
劇中で、性格も魔法の才能も正反対なエルファバとグリンダが偶然ルームメイトになることにちなみ、もし高畑と清水がルームメイトになった時の事前に伝えておきたいマイルールについて質問。高畑は「急に電池が切れて、1点を見つめてボーっとし始めることがあるのですが、心配せずにほっといてもらえたらすぐに元気になります」、清水は「犬を飼っているので、もしアレルギーじゃなければ飼ってもいいですか?」と恐る恐る高畑に聞くと、「実は犬アレルギーなのですが(笑)、実家でも犬を飼っているのと、家では猫を飼っているので犬と猫と同居になりそうですね」とかわいらしいやり取りが繰り広げられた。
|
|
kemioは「16歳ぐらいの時からリアリティー番組のようにずっとSNSで私生活を全てさらけ出しているので、料理も出来ないですし部屋もフリーマーケットみたいに散らかっています(笑)。なので世に知られていない姿は何もないかもしれないです」、清水は「プライベートでも仕事でもフィルターがあって、日によって性格が違うので色んな自分が居ると思います」、高畑は「素になるとコテコテの関西人なので、ずっとボケてずっとツッコんでます。東京に来て長いので大阪生まれで驚かれることも多いのですが、本当は気質がコテコテの関西人です」と貴重な“本当の姿”について明かした。
ここで本作を彩る素晴らしい楽曲のうちの一つで、エルファバがオズの魔法使いへの憧れを歌う「ザ・ウィザード・アンド・アイ」の吹き替え歌唱映像が流れ、歌唱した感想について聞かれた高畑は「すごい曲だなと思いました。全編を通してエルファバがクールなキャラクターなのですが、この曲の辺りから出てくる可愛さや繊細さに胸がキュッとなりました。それに少しでも近づけていたらいいなと思います」とコメント。
続けてグリンダがエルファバに人気者になるコツを歌う「ポピュラー」を歌った感想について清水は「曲のなかに様々な声の表情があって、エルファバに対して色々な提案をしていくコミカルな声をそれぞれ表現しないといけなかったのでとても難しかったのですが、自分にはない部分がグリンダにはあるので、とても楽しみながら演じさせていただきました」と収録時のエピソードを回顧した。
ふたりの歌声について、海宝は「早く全編聴かせてくれ!と、とにかく楽しみになりました。公式でアップされているものを何十回も見ているのですが、オリジナル版はもちろんですが、吹替版もクリエイターの皆さまが歌もお芝居もとっても丁寧にこだわり抜いて作ってくださっているので、楽しみにしていただきたいです」と吹替版の魅力をアピール。
最後に、清水は「魔法というファンタジーのなかで物語が進んでいくのですが、人と人の関わりの難しさやキャラクター達の葛藤などすごく共感できるものが多いと思います。今を生きている全員に響く物語なので、ぜひ『ウィキッド ふたりの魔女』見てください」とメッセージを。
高畑は「ついに日本でもウィキッドが見られるようになります。あまりの映像美と音楽ももちろんですしこんな全てに全精力をつぎ込んで映画を作れるのかと終わった後に開いた口がふさがらなかったです。ミュージカルだと迫力を浴びられるのと同時に、表情の細かいディテールを見ることは難しいので、映像となってまた別の良さを感じました。ぜひ皆さんにもこの動悸が止まらない気持ちを体感いただきたいです」と語り、イベントは幕を閉じた。
映画『ウィキッド ふたりの魔女』は、3月7日より全国公開。