落ち葉で腐葉土を作る方法が、YouTubeチャンネル「カネヤン /お庭のそうじ屋さん」で紹介されています。動画は記事執筆時点で48万回視聴を突破、5000件を超える“高評価”が寄せられています。
投稿したのは、愛知県と静岡県の一部地域で活動する「雑草駆除専門店 お庭のそうじ屋さん」の代表・カネヤンさん。以前、何をやっても全部ムダな“最恐雑草”の正体を教えてくれた方です。
●腐葉土の作り方
今回の動画はガーデニングなどに使う腐葉土の話題。「腐葉土は庭で簡単にDIYできるから、もったいないので買わないで」と呼びかけています。
|
|
腐葉土を作る時に必要なものは、精米所で無料で手に入れることも出来る米ぬかと、落ち葉。その他、スコップ、じょうろ、水を用意します。
まず、庭にスコップで落ち葉が入る適当な大きさの穴を掘ります。
次にその穴に落ち葉を入れて足で踏み、全体に米ぬかをまき、水をまきます。
これを繰り返したら、土をかぶせて終わりです(1カ月に1度は土ごとスコップで混ぜてください)。
数カ月後には腐葉土が完成。無料で最高の落ち葉堆肥になってくれるそうです。
|
|
●「腐葉土って高いですもんね」
思ったよりシンプルな工程で完成した腐葉土。コメント欄には「勉強になります」「腐葉土って高いですもんね。家の落ち葉で作れたらうれしいです」「お庭があればこそですね。うらやましい」といった声が寄せられています。
お庭のそうじ屋さんはYouTubeの他、X(Twitter)でも雑草の対策や管理方法に関する情報を発信中。別の日のYouTube投稿では、置くだけで雑草が生えないアイテムや、世界一地味だという雑草などを紹介しています。
画像提供:YouTubeチャンネル「カネヤン /お庭のそうじ屋さん」
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。