「日比谷音楽祭2025」第1弾18組出演者 小沢健二、imase、氷川きよし+KIINA.ほか【コメントあり】

0

2025年02月05日 12:18  ORICON NEWS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ORICON NEWS

『日比谷音楽祭2025』出演アーティスト第1弾
 亀田誠治氏が実行委員長を務める日比谷音楽祭実行委員会は5日、5月31日と6月1日に開催する無料の音楽イベント「日比谷音楽祭2025」の第1弾出演アーティストを発表した。

【写真】野音への出演は“32年ぶり”となる小沢健二

 同イベントは2019年にスタート。亀田氏の「素晴らしい音楽を生の演奏で聴く機会を、誰もに開かれたものとして届けたい」という思いから企画。昨年は2日間でのべ17.5万人が訪れ、オンラインでの生配信と見逃し配信も実施された。

 今回発表された出演者は18組。小沢健二は32年ぶりに野音へ出演となる。

 なお同音楽祭は、無料で楽しめるようにと、運営費は企業からの協賛金、クラウドファンディングや募金(寄付)による支援金、行政からの助成金によって行われる。

 また、今年は改修工事を控えている現在の日比谷公園大音楽堂を使用した最後の「日比谷音楽祭」となる。

■第1弾出演アーティスト
imase、小沢健二、角銅真実Band Set、Kan Sano (Band Set)、《聞かせ屋。けいたろう》、GLIM SPANKY、粋蓮、高野百合絵、D.W.ニコルズ、Dos Orientales、新妻聖子、氷川きよし+KIINA.、藤原さくら、Mom、The Music Park Orchestra、やまもとはると、由薫、YOYOKA
(50音順)

(以下、出演者コメント)
●imase
今の野音で開催される最後の日比谷音楽祭に出演させていただけることになり、とても光栄に思います。
どんな方でも垣根なく参加できるボーダーレスな日比谷音楽祭は、自分自身が目指している“自由で誰もが楽しめるライブ”と通ずるものがあると、勝手ながら感じています。
そんな場所で皆さんにワクワクと感動を届けられるよう頑張ります!

●小沢健二
1993年に日比谷野音でフリーコンサートをしました。
その時にスチャダラパーが「オザケン大好きー」とコール&レスポンスしたのを岡崎京子さんとかが漫画に書いたりしてすっかりオザケン、あれです、発祥の地、もうすぐ撤去される現在の野音で、32年ぶりに演奏します。
そして日比谷公園で『アルペジオ』うぅとなります。
亀田さん、呼んでくださって有り難うございます。

●Kan Sano (Band Set)
大尊敬する亀田さんからお声掛け頂きとても嬉しく、光栄に思います。
日比谷公園で演奏するのは何気に初めてです。
みんなで音楽の新しい循環を作っていきましょう。楽しみにしています。

●《聞かせ屋。けいたろう》
「始まるよったら 始まるよ♪絵本の時間が始まるよ♪」 絵本好きも、音楽好きも、子どもも、大人も、寄っておいで!
子どもはいつでも読んでもらいたいし、大人だってたまには、読んでもらいたい。
絵本に田島朗子&河野文彦の奏でる音楽を添えて、心躍る読み聞かせを召し上がれ!

●GLIM SPANKY
以前から亀田さんの発信を拝見して様々な人達が音楽を楽しめる素晴らしいイベントだと感じていました。
今回参加することが出来てとても光栄です。
会場の日比谷野外大音楽堂は我々もたくさんステージに立ってきた大好きな会場なのでそれもとても楽しみです。
ぜひ野音で一緒に音楽を楽しみましょう!

●粋蓮
今年も出演させていただくことになりました、和楽器デュオ『粋蓮(すいれん)』です。 私たちは、
日本の楽器・尺八・琵琶・二十五絃箏の他に、歌も歌うデュオグループです。
今年もご縁をいただき、皆様に私たちの音楽をお届けできることになりました。
是非、今を生きる日本の音に会いにいらしてください。
実際に見て聞いていただくと、知ることのなかった和楽器の世界に会えるかもしれません!!
粋蓮のステージを、是非お楽しみください♪

●高野百合絵
この度、日比谷音楽祭に初めて出演させていただくことになり、大変光栄に思います。
日比谷音楽祭は、幅広いジャンルの音楽を楽しめる特別な場所です。
クラシック音楽に普段あまり触れない方も、お好きな方も、新しい発見がたくさんある音楽祭だと思います。
ぜひ気軽に足をお運びいただき、一緒に音楽を楽しみましょう!
会場で皆様にお会いできることを心から楽しみにしています!!

●D.W.ニコルズ
D.W.ニコルズ結成20周年!
亀田さんプロデュースの「LIFE」から10年!
日比谷音楽祭への出演、本当に嬉しいです。
音楽の力で、みんなで笑顔になりましょう!

●Dos Orientales
ドス・オリエンタレスは、日比谷音楽祭初出演になります。
結成19年目を迎える今年、初めてのライブ録音4作品目CD「ROMBO」を発表するので、
長年掛けて作り上げて来た曲を選んでお届けします。
80歳を過ぎても、遠い南米ウルグアイからほぼ毎年来日して、ロングツアーを喜んでこなしてくれているウーゴと一緒に、大好きなこの音楽祭に参加出来る事を感謝いたします。
カンドンベのリズムが都心にどう響くかワクワクします!!
皆様、ご期待下さい。宜しくお願い致します。

●新妻聖子
私にとっては人生のご褒美のような日比谷音楽祭への出演。
今年もあのあたたかな空間に戻って来られる事が本当に嬉しいです。
屋根の無いステージから漏れ聞こえるボーダーレスな演奏。
ハッピーが音に乗って連鎖する、そんな音楽祭です。
春と夏の間の気持ち良い季節に、日比谷公園で皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

●氷川きよし+KIINA.
この度「日比谷音楽祭」に初めて出演させて頂くことになりました!
初めてのステージに、今からワクワクドキドキ…緊張しております!
亀田誠治さんをはじめとする、素晴らしいアーティストの方々との共演がとても楽しみです!
皆さま、どうぞよろしくお願い致します!

●藤原さくら
今回初めて出演させていただきます!
音楽が多くの人に聞かれた、素敵なフェスだと思っていたので
日比谷で歌えることがとても嬉しいです。
ぜひ音楽でパワーチャージしにきてください!

●やまもとはると
初めて日比谷公園で歌えることが今から楽しみで仕方ないです。
日比谷音楽祭には去年も一昨年もお客さんとして見に行っていました。
凄く楽しいイベントで、今年も見に行くつもりだったんですが、出演させて頂けることになって光栄です。
精一杯頑張ります。よろしくお願いします。

●由薫
この度初めて参加させていただけることになり、すごくすごく嬉しいです。
「フリーでボーダーレスな音楽祭」という素晴らしいコンセプトのイベント、私もアコギを持って、風や空、大切なみなさんと音を通してつながりあえたらなと思います。
想像するだけで気持ちがよさそうです!
当日お会いできるのを楽しみにしています!

●YOYOKA
私が9歳の時、第一回目から出演させていただいている大好きな日比谷音楽祭に今年も出演できることがとても嬉しいです!
私は今ロサンゼルスで活動していますが、日比谷音楽祭のために一時帰国します。
日本の皆さんの前で演奏できることがとても楽しみです!
少しでも成長を感じていただけるよう頑張ります!

    ランキングエンタメ

    前日のランキングへ

    ニュース設定