多子世帯の大学授業料無償化へ=所得制限撤廃、改正法案を閣議決定

4

2025年02月07日 09:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

「入学者歓迎式」に参加した学生ら=2021年6月、東京都文京区の東京大
 政府は7日の閣議で、3人以上の子どもがいる多子世帯について大学授業料を無償化するなどとした大学等修学支援法改正案を決定した。今国会に提出し、成立すれば4月から施行する。所得制限を撤廃することで、支援対象は約41万人になる見通し。

 対象となるのは、扶養する子が3人以上で、大学、短大、高専、専門学校に通う学生がいる世帯。支援の上限額は、年間の授業料については国公立大が54万円、私立大が70万円。入学金は国公立大28万円、私立大26万円とした。これにより、授業料と入学金の家計負担が国公立は原則ゼロとなり、私立も大幅に減少する。 

このニュースに関するつぶやき

  • これから産む世代が3人以上産まないと。
    • イイネ!12
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(3件)

ニュース設定