映画『八犬伝』がPrime Videoで配信中。役所広司、内野聖陽、土屋太鳳らキャストや登場人物を紹介

0

2025年02月07日 18:10  CINRA.NET

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

CINRA.NET

写真
Text by CINRA編集部

映画『八犬伝』がAmazon Prime Videoで1月31日から見放題独占配信中。この記事ではキャストやキャラクターを紹介する。

原作は山田風太郎の小説『八犬伝 上・下』。里見家の呪いを解くため、8つの珠に引き寄せられた8人の剣士たちの運命をアクションとVFXで描いた「八犬伝」=「虚」の世界と、物語を生み出した滝沢馬琴の実話「実」の2つのパートが交錯する。監督・脚本は『ピンポン』や『鋼の錬金術師』シリーズの曽利文彦。劇場公開は昨年10月25日。

【実】パート

滝沢(曲亭)馬琴役:役所広司

江戸の人気作家。失明してもなお執筆を諦めず、28年の歳月をかけ「八犬伝」を書き上げる。

滝沢(曲亭)馬琴役の役所広司 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

葛飾北斎役:内野聖陽

馬琴の友人の人気絵師。馬琴の戯作の挿絵を何作も手掛けてきて「八犬伝」の挿絵も依頼される。

葛飾北斎役の内野聖陽 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

七代目 市川團十郎役:中村獅童

鶴屋南北の舞台「東海道四谷怪談」で伊右衛門を演じる歌舞伎役者。

三代目 尾上菊五郎役:尾上右近

鶴屋南北の舞台「東海道四谷怪談」でお岩を演じる歌舞伎役者。

鎮五郎/宗伯役:磯村勇斗

馬琴の息子。医者の道を目指すが、体が弱く、馬琴の一番の理解者として執筆の手伝いをする。

鎮五郎/宗伯役の磯村勇斗 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

渡辺崋山役:大貫勇輔

宗伯の友人。武士でありながら画家・文人として活躍する。

鶴屋南北役:立川談春

「東海道四谷怪談」で人気を博した歌舞伎狂言作者。創作への考えの違いで馬琴と対峙する。

お路役:黒木華

宗伯の妻。読み書きができないが、失明した馬琴に執筆を手伝わせてほしいと申し出る。

左:お路役の黒木華 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

お百役:寺島しのぶ

愚痴が絶えない馬琴の妻。執筆ばかりで家庭を顧みない馬琴に辟易している。

【虚】パート

伏姫役:土屋太鳳

里見家の姫。父・義実の公言の責任をとり八房と洞窟に籠り、里見家への呪いを解くため八犬士を生み出す。

伏姫役の土屋太鳳 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

犬塚信乃役:渡邊圭祐

「孝」の珠を持つ。里見家を救うため名刀村雨と共に戦いに挑む。

犬塚信乃役の渡邊圭祐 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

犬川荘助役:鈴木仁

「義」の珠を持つ。信乃の家に仕え、その命を救う。

犬川荘助役の鈴木仁 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

犬坂毛野役:板垣李光人

「智」の珠を持つ。玉梓に操られた関東管領・扇谷定正を狙う。

犬坂毛野役の板垣李光人 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

犬飼現八役:水上恒司

「信」の珠を持つ。芳流閣で信乃と死闘を繰り広げる豪放な男。

犬飼現八役の水上恒司 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

犬村大角役:松岡広大

「礼」の珠を持つ。化け猫に取りつかれた父と刃を交える。

犬村大角役の松岡広大 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

犬田小文吾役:佳久創

「悌」の珠を持つ。旅籠屋の息子で力自慢の巨漢。

犬田小文吾役の佳久創 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

犬江親兵衛役:藤岡真威人

「仁」の珠を持つ。里見家に仕えた夫婦に育てられた最年少の八犬士。

犬江親兵衛役の藤岡真威人 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

犬山道節役:上杉柊平

「忠」の珠を持つ。主君を滅ぼした扇谷定正を狙う火遁の術の使い手。

犬山道節役の上杉柊平 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

浜路役:河合優実

信乃を慕う身寄りの無い女。後に運命が大きく動く。

右:浜路役の河合優実 ©2024 『八犬伝』FILM PARTNERS.

里見義実役:小木茂光

八房に「敵将の首を取ったら伏姫を嫁にやる」と約束したり、捕えた玉梓を、許すと言いながらも処刑したことで呪いにかかる。物語の因果の元となる。

右:里見義実役の小木茂光 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

玉梓役:栗山千明

闇を司る八犬士最大の敵。伏姫の父・義実に打ち首にされ、その怨念で里見家を末代まで祟る。

玉梓役の栗山千明 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

八房

人の言葉を解する里見家の愛犬。体に八つの牡丹のような模様があることから八房と名付けられた。

八房 ©2024『八犬伝』FILM PARTNERS.

なぜ彼は、失明しても諦めなかったのか?

「八犬伝」に込めた馬琴の想いにあなたは涙する。

江戸時代の人気作家・滝沢馬琴は、友人の絵師・葛飾北斎に、構想中の物語「八犬伝」を語り始める。

里見家にかけられた呪いを解くため、八つの珠を持つ八人の剣士が、運命に導かれるように集結し、壮絶な戦いに挑むという壮大にして奇怪な物語だ。北斎はたちまち夢中になる。

そして、続きが気になり、度々訪れては馬琴の創作の刺激となる下絵を描いた。

北斎も魅了した物語は人気を集め、異例の長期連載へと突入していくが、クライマックスに差しかかった時、馬琴は失明してしまう。完成が絶望的な中、義理の娘から「手伝わせてほしい」と申し出を受ける──。

失明してもなお28年の歳月をかけて書き続けた馬琴が「八犬伝」に込めた想いとは─。

(オフィシャルサイトより)
    ニュース設定