ファーウェイ・ジャパンが2月7日、完全ワイヤレスイヤフォンの新製品「HUAWEI FreeBuds Pro 4」を発売した。市場想定価格は2万8800円(税込み)。Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天市場、Huawei公式サイト、e☆イヤホンで取り扱う。カラーはブラック、ホワイト、グリーンの3色を用意する。
HUAWEI FreeBuds Pro 4は、Huaweiのイヤフォンの中でも最上位に位置付けられる「FreeBuds Pro」シリーズの最新モデル。より高級感が得られるよう先代モデルからケースとイヤフォンのデザインを刷新した。ケースはゴールドで縁取っており、イヤフォンのステムには管楽器の弦を表現したというシルバーストリングをあしらった。
ハイエンドにふさわしい最高峰の音質を目指し、中低音域を担う11mmのクアッドマグネットダイナミックドライバーと、高音域を担うマイクロ平面振動板ドライバーを搭載。これら2つのドライバーが干渉することなく、それぞれの周波数帯域のサウンドが最適化するよう動作する。低音は14Hzから、高音は48kHzまでカバーする。
ハイレゾ音源の再生が可能なLDACにも対応しており、最大990kbpsの伝送ビットレートに対応する。
|
|
ノイズキャンセリング機能を強化すべく、形状記憶フォームイヤーチップが付属。S、M、Lの3サイズがあり、充電ケースに入れると、イヤーチップに合わせて最適なノイズキャンセリングのパラメーターを採用する。これにより、物理的な遮音性能を上げるパッシブノイズキャンセリング性能は、先代モデルから約30%向上したという。アクティブノイズキャンセリング(ANC)性能も、Huawei製品では最高レベルをうたい、飛行機や電車での移動中でも快適に音楽を楽しめるとする。
騒がしい場所でも快適に通話できるようノイズ低減にも注力。AIが周囲の雑音やユーザーの声を切り分けられるよう学習することで、コンサート会場など100dBという大きな騒音がある場所や、風速10m/sの強風が吹いている風切り音の中でも通話が可能だとする。
イヤフォンのステムを使ったタッチ操作に加え、頭を動かすことで操作できるヘッドコントロールを追加。うなずいたり、頭を左右に動かしたりすることで、着信の応答や拒否ができる。これらの操作やイコライザーの設定は「HUAWEI Life」アプリから変更できる。イヤフォンはIP54の防滴・防塵(じん)性能もサポートしている。
スマートフォンやPCなど2台のデバイスに同時接続できるマルチポイントにも対応。例えばPCで動画を見ている際に電話がかかってきても、そのままスマートフォンで応答できる。音楽の連続再生時間は、ANCをオフにした場合、イヤフォン単体では約7時間、充電ケースを使用すれば最大33時間。ANCをオンにした場合、イヤフォン単体では約5時間、充電ケースを使用すれば最大23時間の連続再生が可能だ。
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。