後藤正文の作品賞『APPLE VINEGAR』候補にDos Monos、MONO NO AWARE、浦上想起らの作品

0

2025年02月12日 12:10  CINRA.NET

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

CINRA.NET

写真
Text by CINRA編集部

『第8回 APPLE VINEGAR -Music Award-』のノミネート作品が発表された。

後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が2018年に立ち上げた『APPLE VINEGAR -Music Award-』は、新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈られる作品賞。『芥川龍之介賞』を参考に、デビューアルバムに限らずキャリア初期に発表した作品を評価する仕組みを作り、今後の作品制作をサポートする賞金を贈呈することで若手ミュージシャンを応援していく。

第8回となる今年も昨年発表されたアルバムから後藤が12作品をセレクト。3月の選考会を経て大賞が決まる。選考委員は後日発表。ポッドキャスト番組『APPLE VINEGAR -Music+Talk-』では本日2月12日18:00から3回にわたって今年のノミネート作品が紹介される。

ノミネート作品一覧
marucoporoporo『Conceive the Sea』
Dos Monos『Dos Atomos』
松永拓馬『Epoch』
んoon『FIRST LOVE』
HALLEY『From Dusk Till Dawn』
井上園子『ほころび』
黒岩あすか『怪物』
ACE COOL『明暗』
Nikoん『public melodies』
MONO NO AWARE『ザ・ビュッフェ』
Ålborg『The Way I See You』
浦上想起『遊泳の音楽』

【後藤正文のコメント】
アップルヴィネガー賞は8回目を迎えました。

まずは、昨年のクラウドファンディングへのご支援、ありがとうございました。
目標額を大きく超える支援が集まり、この音楽賞の本来の目的であるミューシジャン支援を安価なスタジオの運営により、より具体的に行えることになりました。権威的な力を持つことが目的ではなく、音楽制作における現場の環境が良くなることが私個人のみならず、参加してくれている方々の願いでしたので、本当に嬉しく思っています。

合わせまして、今年から賞の運営はAPPLE VINEGAR -Music Support-というNPOに変わりました。私設というかたちで始まった音楽賞も、これからはさらに、その公共性について考えなければなりません。私個人としては、来年以降は大賞を決めるスタイルからは離れて、ノミネートされた作品それぞれの魅力と達成を讃え、今後の活動を支援する賞に変化させたいと考えています。この賞を楽しんでくれている皆さんの意見も、お聞かせください。

音楽に関わることのみならず、世代を超えて、様々な人たちの様々な創意工夫や達成を喜び、お互いに支え合うような社会への一助になれば幸いです。

そして、今年も素晴らしい12作品を選出しました。
こればかりは何度やっても悩ましく、ある種の後ろめたさから逃れられません。

それぞれの作品だけでなく、2024年に生み出された数々の作品の魅力が、多くの場所で語られることを願います。

marucoporoporo『Conceive the Sea』

Dos Monos『Dos Atomos』

松永拓馬『Epoch』

んoon『FIRST LOVE』

HALLEY『From Dusk Till Dawn』

井上園子『ほころび』

黒岩あすか『怪物』

ACE COOL『明暗』

Nikoん『public melodies』

MONO NO AWARE『ザ・ビュッフェ』

Ålborg『The Way I See You』

浦上想起『遊泳の音楽』
    ニュース設定