![](https://news-image.mixi.net/article/264/264_20250212_137_001.jpg)
ダイソーの姉妹ブランド「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」では、シンプルで上品なアイテムをリーズナブルに展開しています。バッグ類の取り扱いも多く、保冷リュックやランチバッグなどさまざまなものを取りそろえています。
ここでは、スタンダードプロダクツの「エコバッグ」をレビューします。
●驚くほどコンパクトになるエコバッグ
スタンダードプロダクツのエコバッグは、折りたたんで巾着袋に収納したときの“小ささ”が特徴です。
|
|
手のひらに、ちょこんとのせられるくらいのサイズになります。
巾着袋は、エコバッグの内側に縫い付けられています。そのため、エコバッグを使用後に折りたたむ際は、エコバッグ本体を裏返してから折りたたみ、巾着袋に本体を収納します。
エコバッグにはカラビナも付いているため、メインのバッグの持ち手や金具に取り付けることも可能です。
●シンプルなロゴがおしゃれ
エコバッグの正面には、「Standard」と書かれたロゴがデザインされています。シンプルで、おしゃれに見えますね。エコバッグの裏側の面にはロゴがありません。
|
|
見た目の難点ですが、小さく折りたたむため、どうしても折り目が付きやすくなります。しわも付きやすいため、生地としては扱いが少し面倒かもしれません。
●バッグとしてのサイズ感や持ちやすさは?
エコバッグのサイズは、約45(横)×57(縦)cmです。素材はナイロンで、軽いです。実際に買い物で使ってみると、1Lのペットボトルを横にして入れることもでき、意外と大きいと感じました。
上の写真は、身長約178cmの人がエコバッグを持っているところ。持ち手をつかんだ状態で手を下ろしても、底が地面につきません。
持ち手は短く、アウターを着た状態で肩掛けしようとすると、肩の付近で袖がつかえて通らなくなり、肩掛けできませんでした。アウターを着ない夏なら、肩掛けも可能でしょう。
|
|
●カラー展開が豊富で選ぶのも楽しい
このスタンダードプロダクツのエコバッグは、カラー展開が豊富です。
上の写真は、スタンダードプロダクツ店舗で販売されているエコバッグ売り場。店舗によって在庫は異なるものの、グレー系、ブルー系、グリーン系、オレンジ系、イエロー系などをラインアップしています。
落ち着いた色合いのものから、ビビットカラーのものまでそろっているので、どの色を選ぼうか悩んでしまいます。いずれもスタンダードプロダクツのロゴが入っているので、このブランドのアイテムということがすぐに分かるデザインです。
スタンダードプロダクツのエコバッグは、330円(税込)。このエコバッグは店舗だけではなく、スタンダートプロダクツの公式オンラインストアでも販売されています。もし近くに店舗がない場合には、オンラインストアを活用しても良さそうです。ただし店舗とオンラインストアでは取り扱うカラーに違いがあることもあります。
- Fav-Log by ITmedia
- Fav-Log by ITmedia 関連ニュース
- ワークマンの「あったかパンツ」3選
- カルディ「黒の保冷バッグ」レビュー
- ディーン&デルーカの「バッグ」3選