3月スタートとともにスギ花粉ピークか 1日・2日は4月並みの暖かさ 早めの備えを

0

2025年02月25日 13:19  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

3月スタートとともにスギ花粉ピークか 1日・2日は4月並みの暖かさ 早めの備えを

長引いた寒波の影響で、しばらく花粉の飛散は落ち着いていましたが、この先は気温上昇とともに一気に飛散量が増加。明日26日の花粉飛散量は九州や関東で「やや多い」レベルですが、明後日27日以降は「多い」レベルとなり、3月スタートは「非常に多い」レベルにランクアップも。



●週末にかけて気温急上昇 スギ花粉が本格飛散へ


長引いた寒波の影響で、しばらく花粉の飛散は落ち着いていましたが、この先は一気に飛散量が増えるでしょう。
明日26日の花粉飛散量は九州や関東で「やや多い」レベルとなりそうです。これまでよりも花粉の症状が出始める方が増えそうです。

上の図は明後日27日のスギ花粉の飛散予測ですが、九州は広い範囲で「多い」レベルとランクアップするでしょう。また、静岡など東海地方でも一部で飛散量が多くなる見込みです。

さらに関東は広く28日から3月2日頃にかけて、「非常に多い」花粉が飛散する予想です。東海や近畿などでも土日は飛散量が急に増えるでしょう。

3月が迫るとともに花粉の飛散量が増え、3月スタートとともにスギ花粉の飛散ピークに入る所がが多くなりそうです。


●3月スタートとともにスギ花粉飛散ピークか


気温上昇に伴って、九州からスギ花粉の飛散がピークに入ります。
今週土曜には3月がスタートしますが、ちょうどこの土日は全国的に4月並みの暖かさとなるため、一気に花粉の飛散量が増えるでしょう。

九州ではまもなくスギの飛散ピークに入るとみられ、四国から関東にかけての広い範囲で今週末からスギ花粉が本格的に飛散するでしょう。北陸や東北南部も3月上旬のうちにピークに入るとみられます。

3月下旬にはスギ花粉の飛散は落ち着いてくる所が増えますが、それに代わってヒノキの花粉の飛散量が増え始めるでしょう。


●今シーズンの花粉 例年より多く 前シーズンより非常に多い所も


今シーズンの花粉の飛散傾向によると、多くの所で例年に比べて多い傾向で、特に四国では「非常に多い」見込みです。前シーズン比でみても、広い範囲で多くなる見込みで、中でも西日本で「非常に多い」予想となっていて、「大量飛散」が予測されます。

これは前年の夏の気象条件などが影響し、花粉の元になる花芽が成長しやすい状況となったため、今シーズンは大量に花粉が飛散する見込みです。

まもなくピークを迎えるスギ花粉。症状のひどい方は目薬やマスクを準備しておくなど、早いうちにできる対策を行っておきましょう。



    前日のランキングへ

    ニュース設定