排出量取引、企業に参加義務=GX推進法改正案を決定―政府
0
2025年02月25日 19:02 時事通信社

富士山と工場群の煙突=2024年12月、静岡県富士市 政府は25日の閣議で、二酸化炭素(CO2)排出量が年間10万トン以上の企業に排出量取引制度への参加を義務付けるグリーントランスフォーメーション(GX)推進法改正案を決定した。制度スタートは2026年度で、排出量の多い鉄鋼会社など300〜400社が対象となる見込み。政府が企業に無償で割り当てる排出枠の範囲内にCO2排出を抑制し、産業界の脱炭素を促す。
排出量取引制度は、企業が枠を超えてCO2を排出した場合、官民組織「GX推進機構」が運営する取引市場から枠を調達し、余った場合は売却や繰り越しを可能にする仕組み。超過分の枠を調達しなかった企業には、取引価格の上限に1割を上乗せした負担金の支払いを求める。
Copyright(C) 2025 Jiji Press, Ltd. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。