近畿も桜の開花ラッシュ 4月スタートとともに見ごろへ お花見日和は? 2週間天気

0

2025年03月28日 12:20  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

近畿も桜の開花ラッシュ 4月スタートとともに見ごろへ お花見日和は? 2週間天気

近畿地方では、今週に入って各気象台から続々とソメイヨシノの開花の便りが届いています。4月に入ると順に満開を迎える所が多くなるでしょう。この先の2週間は、4月6日(日)ごろに広く雨が降りますが、晴れる日が多くなる見込みです。気温の変化があるため、服装選びにお気をつけください。



●大阪の桜の満開予想は4月4日(金)


一般的に、桜は咲き始めてから1週間程度で満開を迎えます。
開花から10日くらいは花がしっかりと付いているため、強い雨や風で散ることは、ほとんどありません。花吹雪になるのは開花してから10日以上たってからです。よほど強い雨が降ったり、強い風が吹いたりしなければ、桜は開花から3週間くらいは楽しめることが多くなります。

近畿地方では、4月のスタートとともに見ごろを迎える所が多く、今年は比較的長く楽しむことができるでしょう。

参考:お天気歳時記(田代大輔) 四季・動物前線(百瀬成夫)


●2週間天気(前半) 寒の戻りは一時的 2日(水)ごろから日中は暖かく


29日(土)から31日(月)にかけては、一時的に寒の戻りとなる見込みです。
北部を中心に雲が多く、雨の降る所がありますが、中部と南部は晴れる時間が長いでしょう。
日中も風が冷たく感じられそうです。風を通しにくい服装でお出かけください。

4月1日(火)と2日(水)は、雲が多めながら、日中は日差しが届きそうです。3日(木)と4日(金)は、高気圧に覆われて、晴れる所が多いでしょう。
また、2日(水)ごろからは再び上空に暖かい空気が流れ込んで、日中は過ごしやすい陽気になる所が多い見込みです。


●2週間天気(後半) 6日(日)は広く雨 晴れた日は寒暖差が大


6日(日)ごろは、日本付近を低気圧が通過し、近畿地方の広い範囲で雨が降るでしょう。まだ先の予想で、雨の降るタイミングが前後する可能性があるため、お花見の計画を立てる際は、そのあたりを気にしながら最新の天気予報で確認してください。

そのほかの日は晴れる所が多く、お花見を楽しめるでしょう。晴れた日は、朝晩と日中との寒暖差がかなり大きくなります。昼間は暑いくらいでも、夜はグッと冷えてきますので、夜のお花見はひざ掛けなど準備しておくといいでしょう。脱ぎ着しやすい服装でお出かけください。



    ニュース設定