笠井信輔アナ、マナー違反を反省もその後の“持論”に「被害者ぶるのはどうかと」と物議

0

2025年04月02日 11:30  週刊女性PRIME

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

元フジテレビの笠井信輔アナウンサー

 元フジテレビの笠井信輔アナウンサーがインスタグラムを更新し、ハンバーガー店でiPadとイヤホンを使って映画を観ていたところ、隣に座っていた女性から「うるさいんですけど」と注意されたエピソードを披露した。

女性の態度に“不満”

 笠井アナ曰く、女性がものすごい剣幕だったため慌ててイヤホンを外すと、なんとBluetoothの接続ができておらず、周囲に音が“ダダ漏れ”だったことに気付いたという。《そりゃ注意されます》と反省した様子の笠井アナだが、問題はその後に展開された彼の“持論”だった。

「笠井アナは注意された後、Bluetoothを接続し、女性に《設定し直しましたので、もう大丈夫です》と声を掛けたそうです。しかし、女性は笠井アナを完全無視。

 その態度に、《そこまでめちゃくちゃ怒ることなのかな》と笠井アナは綴り、《最近、たまにそういう場面に出くわします》《煽り運転などもその一つですよね》《たまっている自らのストレスを他人に向けて爆発させてしまう》と、女性の態度とあおり運転を比較するような発言をしています。

 怒られてびっくりしたのかもしれませんが、そもそも“マナー違反”をしたのは笠井アナですからね……」(スポーツ紙記者)

 自らに非があるとして、《もちろん、1番失礼な行いをしているのはBluetoothがイヤホンにつながっていないのにそのままiPadの音を外に出している私なんですが…》と書いてはいるが、かなり不満タラタラな様子。

過去にも“喧嘩実況”で批判

 さらに今回の投稿では、アンガーマネジメントの必要性も説いており、自身の行いの“棚上げ”具合に、

《迷惑かけたのに被害者ぶるのはどうかと思う》

《わざわざSNSに書くのも性格悪いよね》

《完全に老害発言じゃん》

 といった声が続出している。

「以前から笠井アナは、“アンガーマネジメント”に関心が高いようです。2024年9月のブログでは、タクシー乗り場で見かけた喧嘩について紹介。 

 70代の男性と子連れの母親の喧嘩を目撃したそうですが、《あの時の母親の恐ろしい顔は、未だに忘れられません》などと喧嘩の顛末を記した上で、瞬間的に怒りを爆発させることの“損”を語っています。そこから、《アンガーマネジメントと言う考え方を教わったことがあります》と、アンガーマネジメントの説明につなげていました」(芸能ライター)

 当時、このブログ記事に対しても《こんなに激しい喧嘩が目の前で起こってたのに何もせず見てただけで、あげくブログに実況みたいに書いちゃうんだ……》と批判が殺到。その後、笠井アナはブログで《保身が先に立っていました》《確かに私も傍観者の1人になっていたのです》と、反省の意を述べている。

 笠井アナに関しては、2月1日に堀江貴文氏のYouTubeチャンネルで、元フジテレビアナウンサー・長谷川豊氏が“笠井アナに『上納』されて、おすぎにさんセクハラをされた”と暴露したことが記憶に新しい。この件に関して、笠井アナはブログで《今回取り上げられたようなことはなかったとはっきり表明させて頂きます》と否定しているが、彼に対する世間の風当たりは少しばかり強まっているようだ。

    ニュース設定