明日4日は朝から晴れる所が多く、関東などは寒さが和らぐでしょう。桜の開花や満開の便りが続々と届きそうです。5日(土)と6日(日)も全国的に暖かいですが、6日(日)は急な雨や雷雨に注意が必要です。7日(月)以降も晴れて、関東から西は初夏の陽気になる所もあるでしょう。
●明日4日は「清明」 広い範囲で日差しが届く 関東も寒さ和らぐ
明日4日の日中は日差しの届く所が多く、気温はグンと上がりそうです。最高気温は関東から九州では14℃を超えて、20℃近くまで上がる所もありそうです。桜の開花や満開の便りが続々と届くでしょう。
関東では新年度がスタートしてから、ぐずついた天気が続いていましたが、ようやく日差しが戻るでしょう。日差しがまぶしく感じられそうです。
明日4日は二十四節気の「清明」です。清明のころの平均気温は、九州から北海道は11月上旬〜11月下旬 (沖縄は11月下旬〜12月上旬)と大体同じで、冷たさを感じるくらいの空気感です。ただ、日差しは日に日に強くなってきています。「冷たさを感じるくらいの空気」と「強い日差」、このアンバランスさが「清明」の明るく、清らかな季節感を作り出しているようです。
桜が見ごろを迎えている所では、お花見日和になります。ただ、紫外線が日に日に強くなってきていますので、紫外線対策を心がけましょう。夜は空気がヒンヤリしますので、上着など羽織る物があると良さそうです。
●春本番の暖かさ続く 初夏の陽気になる日も
明後日5日(土)と6日(日)も、日差しの届く所が多いでしょう。ただ、5日(土)は西日本の日本海側を中心に雨が降りだし、6日(日)は短い時間ですが、にわか雨や雷雨がありそうです。一時的ですが、ザッと雨の降り方が強まる所もあるでしょう。沿岸部を中心に風が強まる所もあるため、お花見を予定されている方は天気の急変にご注意ください。
最高気温は平年より高く、6日(日)は20℃くらいまで上がる所もあるでしょう。日中は薄着で過ごせるくらいですが、紫外線が強まっているため、うっかり日焼けにお気をつけください。夜は北よりの風に変わって、空気がヒンヤリするため、夜桜を見に行かれる方は上着が必要です。
7日(月)以降は晴れて、最高気温は23℃くらいまで上がる所もあるでしょう。入学シーズンですが、満開の桜で迎えられる所もありそうです。
10日(木)は前線を伴った低気圧が西から近づくため、九州から東海では雨が降り出すでしょう。
|
|
●気温と服装の目安
4月は気温の変化が大きい時期のため、服装選びに困りがちです。日差しが出て、汗ばむ陽気になる日もあれば、寒の戻りで寒い日もあります。また、一日の中での気温差が大きい時期でもあります。
気温と服装の目安です。朝晩や日中の予想気温からどんな服装が適しているか提案しています。
季節や風の強さなどによって、指標が多少変化し、人により寒さや暑さの感じ方も異なるため、あくまでも目安です。お出かけする時間帯に合わせて、調節できる服装にしましょう。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 一般財団法人日本気象協会 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。