ヒップホップミュージシャンZeebra(54)が17日までにX(旧ツイッター)を更新。性犯罪を犯したアーティストの作品に対するキャンセルカルチャーについて思いをつづった。
Zeebraは「家でふとランダムに掛かった、未成年に対する性的暴行で長い刑期を務めているUSの某R&Bスーパースターの楽曲」と書き出し、「彼は完全にキャンセルされたので、放送やクラブなど、不特定多数が受動的に聴いてしまう状況で掛けてはいけない。被害者はもちろん、それを聴いて気分を害す人が居るからという理由」と、当該歌手をめぐる現状について記した。
そうした状況に「未成年に対する性犯罪なのでそこは完全に同意ですが、その作品まで嫌いになれないのは俺の倫理観が乏しいからなのか。人を殺してもキャンセルされてないアーティストも居る中、作品とアーティストを分けて考えるべきか否か。少なくとも俺の中ではまだ結論が出てません」と複雑な思いを吐露。「とにかく思う事はキャンセルカルチャーの不平等感」とつづった。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Nikkan Sports News. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。