東海のゴールデンウィーク前半は清々しい陽気 後半は暑くなる? 車の熱中症対策は

0

2025年04月23日 12:24  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

写真

今日23日の東海地方は、今、雨が降っている所も、夕方までには止む見込みです。明日24日は天気が回復し、その先は晴れる日が多いでしょう。ゴールデンウィーク前半は清々しい陽気ですが、後半は気温の高い状態が続き、季節外れの暑さとなりそうです。お出掛けの際は、暑さ対策と紫外線対策を万全にしましょう。

今日23日 雨は次第に止む しばらく土砂災害に注意

画像A

東海地方は、昨夜(22日)から広く雨となり、今日23日正午現在、静岡県を中心に雨が降っています。24時間雨量(午前9時まで)は、岐阜県の揖斐川町で150ミリ以上を観測するなど、局地的に雨量が多くなりました。土砂災害には、しばらく注意してください。

前線に伴う雨雲は段々と東へ移動するため、今、雨が降っている所も次第に止む見込みです。静岡県では、昼過ぎまで雨が降り、局地的に雨脚が強まる所がありますが、夕方までには止むでしょう。
雨が止んでも天気の回復は遅く、今夜にかけても雲が多く、一部ではにわか雨の可能性があります。帰宅時は、傘の置き忘れにも注意してください。

明日24日 晴れ間が出て汗ばむ陽気が戻る 静岡県は雲が広がる所も

画像B

明日24日は、まとまった雲は東へ遠ざかり、天気が回復する所が多いでしょう。ただ、静岡から関東付近は局地的な気圧の谷となり、湿った空気の影響を受ける見込みです。
朝まで雲が多くなりますが、日中は広い範囲で晴れるでしょう。ただ、静岡県の中部や東部、伊豆は、一日雲が多く、にわか雨もありそうです。日差しが出る地域では、最高気温は25℃近くまで上がり、汗ばむ陽気が戻るでしょう。

ゴールデンウィーク初日は晴れて清々しい陽気でスタート

画像C

25日(金)は、湿った空気や気圧の谷の影響を受けるでしょう。日中は、各地で雲が広がりやすくなりそうです。

そして、26日(土)からは、いよいよゴールデンウィークが始まります。初日は、広い範囲で晴れるでしょう。静岡県の東部や伊豆では朝まで雲が多いですが、次第に晴れてくる見込みです。最高気温は20℃前後の所が多く、何をするにも快適な陽気となりそうです。絶好のお出掛け日和となるでしょう。
27日(日)は、ゆっくり天気は下り坂で、午前中を中心に晴れて、午後は次第に雲が多くなるでしょう。ただ、天気の崩れはなく、まずまずの行楽日和となりそうです。
28日(月)は、前線や低気圧が西から近づき、夕方から広く雨が降るでしょう。
29日(火)は、朝頃まで広く雨が降りますが、次第に晴れ間が戻る見込みです。ただ、山のレジャーは、雨が一旦止んでも、にわか雨に注意が必要です。
30日(水)は、各地で安定して晴れるでしょう。

ゴールデンウィーク後半は晴れて汗ばむ陽気が多い

画像D

5月1日(木)以降も、晴れる日が多いでしょう。1日(木)頃からは、より暖かな空気が日本付近に流れ込みやすく、晴れる時間も長いため、各地で気温が上がる見込みです。夏日(最高気温25℃以上)が続く所が多く、28℃くらいまで上がる所もあるでしょう。車でお出掛けされる方は、エンジンを止めた車内に小さい子供やペットを置き去りにすると、熱中症の危険性が高まり大変危険です。短い時間でも、一緒に行動することを心がけてください。

4日(日)や6日(火)の傘マークは、今のところ、にわか雨程度かもしれませんが、予報がかなり先のため、最新の天気予報をこまめに確認するようにしてください、

車内温度が高い時の、効率的な下げ方

画像E

車内温度が55℃と高温になった駐車車両の車内温度を下げるための方法を複数試したところ、最も早く温度が下がったのは「窓を全開にして車のエアコン(オート)を外気導入、温度設定をLo(最低)にして走行し、2分後に窓を閉め、エアコンを内気循環にして3分間走行する方法」でした。この方法では5分後の車内温度が28℃になりました。

上の画像のように、窓を全開にしてエアコンを外気導入にして走り出し、車内の熱気を出したら窓を閉め、内気循環にして冷やすことが最も効率的に車内を涼しくする方法と考えられます。

*実験の詳細や他の条件の結果などは日本自動車連盟の夏の駐車時、車内温度を最も早く下げる方法は?(JAFユーザーテスト)をご覧ください。

    ニュース設定