
物価高対策として石破総理が表明した、ガソリン1リットルあたり10円の引き下げ。これについて街の声は?
ガソリン価格10円引き下げ 野党「選挙が近づいてきたから。姑息」石破総理(22日)
「足元の物価高にも対応する観点を踏まえ、旧暫定税率が課されているガソリン、軽油については、リッターあたり10円引き下げます」
22日、物価高対策として石破総理が表明したのが、ガソリン1リットルあたり10円の引き下げです。実施されるのは5月22日からということですが街の声は…
男性(25歳)
「もうちょっと下げてほしいですね。物価高でコメとかも上がってきているので、下がって欲しいと思ってます」
|
|
女性(80代)
「ぜひ実行してください。即!早く!1円でも安い方が助かります」
男性(29歳)
「車社会なので、車なしには生活できない。ガソリン代がそのまま生活費というか。10円下がってくれるだけでも嬉しいです」
一方でガソリン税をめぐっては、すでに与党と国民民主党が6月から引き下げる方針で合意していました。
国民民主党 玉木雄一郎代表(22日)
「補助より減税です。選挙が近づいたから、また補助を復活して10円下げようというのは姑息」
今、物価高対策として議論の中心になっているのは『減税』です。参議院選挙を控えるなか、自民党参議院の幹部は…
|
|
自民党 松山政司 参院幹事長(22日)
「食料品などの消費税の減税を求める意見は非常に多いと感じています」
ただ同じ自民党の森山幹事長は、財源を示さない減税政策は「国際的な信任を失う」と否定的です。
物価高対策のガソリン価格の引き下げ、加えて夏の暑さ対策としては7月から9月までの3か月間、電気・ガス料金の支援を実施するということです。
井上貴博キャスター:
その場しのぎの補助金でやりくりをしてきましたが、持続可能な形にしてほしいです。
出水麻衣キャスター:
街の声で「ガソリン代がそのまま生活費」という方がいました。結構切実ですよね。生活が少しでも楽になるように、本当に微々たるものではなく、しっかりした対策をとってほしいです。
|
|