自由な言葉でオリジナル絵文字を生成できる「ジェン文字」の使い方 Apple Intelligence対応のiPhoneでトライ

0

2025年04月24日 07:51  ITmedia Mobile

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ITmedia Mobile

「Image Playground」も日本語環境で使えるようになった

 4月1日にリリースされたiOS 18.4/iPadOS 18.4で、日本語の「Apple Intelligence」が利用できるようになった。今回はApple Intelligence対応機種で使えるアプリ「ジェン文字」を使ったオリジナル絵文字を作る手順を解説しよう。


【その他の画像】


 なお、本稿で紹介する手順はiOS 18.4にアップデートした「iPhone 15 Pro」で検証している。バージョンや機種が異なる場合には、細かい差異があるかもしれない点については、あらかじめご承知おきいただきたい。


●ジェン文字に関する基本操作


 ジェン文字を作成するには、キーボードに表示される絵文字のアイコンをタップし、次の画面で右上に表示されるジェン文字のボタンをタップしよう。


 「新規ジェン文字」という画面が開き、「どんなジェン文字を作成したいですか? ジェン文字を詳しく言葉で説明してください」と表示されるので、テキスト入力欄に絵文字のイメージを書いて説明しよう。


 画面の上部にジェン文字になる画像候補が表示されるので、左右スワイプで選択し、画面右上の「追加」をタップすれば生成完了だ。


 生成された絵文字は、絵文字キーボードの時計のタブに表示されるので、これを選択することで、テキストフィールドに入力が可能だ。なお、生成に失敗したり、不要になった場合には、左横のタブにある「ステッカー」の一覧画面で、ジェン文字の画像を長押しし、「削除」をタップすることで消去できる。


●「メッセージ」なら人にも送れる


 ジェン文字として作成した絵文字の挙動を確認してみた。ここまでの過程で紹介したような自身のiPhoneでの入力には使えるが、サードパーティー製アプリで共有を行うことはできなかった。例えば、「LINE」や「Messenger」でジェン文字を選択すると、画像データとしての送信はできるが、絵文字としては認識されない。


 一方、iOS標準の「メッセージ」アプリ内では、絵文字として送信することができた。受信側に必要な条件があるかは不明だが、「iPhone 12 mini」で試したところ、絵文字として送信が可能であり、受信側からコピーアンドペースト操作によってジェン文字を送り返すこともできた。



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定