下請法違反、カヤバに勧告=油圧緩衝器などの金型無償保管―公取委

0

2025年04月24日 16:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

 自動車の油圧緩衝器などの部品製造に必要な金型を下請け業者に無償保管させていたとして、公正取引委員会は24日、下請法違反(不当な経済上の利益の提供要請)で、東証プライム上場の油圧機器大手「カヤバ」(東京都港区)に再発防止などを勧告した。

 公取委は2023年3月以降、金型などの無償保管を巡って大手企業などに相次いで勧告しており、今回で15件目となる。

 公取委によると、カヤバは遅くとも23年4月以降、下請け167業者に対して長期間発注しないにもかかわらず、5756点の品番に相当する油圧緩衝器の金型などを無償で保管させていた。

 下請け業者から請求がなければ保管費用を支払っておらず、一番重い金型は4トン以上、最も古いものは1968年から下請け業者に保管させていた。

 今回初めて金型などの所有権が下請け業者に移っていたケースも違反と認定された。カヤバは保管状況を台帳で管理し、年に1度確認しており、下請け業者が廃棄するにはカヤバの許可が必要だった。下請法では、所有権にかかわらず、1日でも無償保管させた場合は違反になる。

 カヤバは勧告を受け、「コンプライアンス(法令順守)の一層の強化と再発防止に努めていく」とコメント。下請け業者には適切な保管費用を支払うとしている。 
    ニュース設定