
【動画】危険を冒して救命活動に励む救急隊員の姿が『アスファルト・シティ』本予告
犯罪と暴力がはびこるニューヨーク、ハーレム。その危険地帯を縦横無尽に駆け回る者たちがいる。出動命令を受けるやいなや、命を救うために飛び出して行く救急救命隊員だ。彼らを待ち受けるのは、ギャングの抗争、ドラッグを巡る銃撃戦、オーバードーズ、DV、言語の通じない人々の争い――。日本に暮らす我々は想像すらできない、まさにこの世の“地獄”と呼ぶべきハーレムの救急医療現場。本作は、その知られざるリアルに肉迫する、緊迫の没入型スリラー。第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された。
腕利きのベテラン救急救命隊員の主人公ラットを演じるのは、『ミスティック・リバー』『ミルク』で2度のアカデミー賞(R)主演男優賞を受賞した名優ショーン・ペン。ラットの相棒となるもう一人の主人公・新人隊員のクロスには、『X‐MEN』シリーズ、『レディ・プレイヤー1』のタイ・シェリダン。主演の2人は製作総指揮も兼任、撮影前に救急車に同乗して救急救命隊と行動を共にし、役作りを超越した体験を全身に叩き込んだ。
さらに、『ファンタスティック・ビースト』シリーズのキャサリン・ウォーターストン、『ラストデイズ』のマイケル・ピット、元プロボクサーのマイク・タイソンら個性派キャストがハーレムの街で力強く生き抜く人々を演じる。
監督は、カンヌ国際映画祭の「ある視点部門」に出品された『ジョニー・マッド・ドッグ』や『暁に祈れ』など、バイオレンスをテーマに社会と人間のダークサイドに真正面から斬り込む容赦なき作家魂で高く評価されるジャン=ステファーヌ・ソヴェール。本作では、元救急救命隊員の作家が実話を基に執筆した小説を原作に選び、“救い”の物語を紡いだ。過酷な現場で繰り広げられる生と死の極限のやり取り、さらに命の運命を握るという危険ゾーンに踏み出す隊員の心理までを克明に炙り出している。
|
|
そんなある日、2人はヘロイン中毒の母親が早産した新生児への対処に失敗。その出来事をきっかけに彼らの運命は狂いだす―。ラストに響く「天国は分からないが、地獄はある」という言葉が示唆するものとは? ナレーションはショーン・ペンの吹替声優を長年担当してきた山路和弘が務めている。
場面写真は、ラットとクロスがバディとなってハーレムの街を駆け回る様子などを捉えたもの。綺麗事では済まされない救急救命現場のリアルがそのままに映し出される本作。決して目を背けてはならない衝撃のラストに、ソヴェール監督のメッセージが重く心にのしかかる。
映画『アスファルト・シティ』は、6月27日公開。