平成にネットビジネスで成功をおさめ、“秒速で1億円を稼ぐ男”の異名をとった投資家の与沢翼氏(42)。現在は莫大な資産と共にタイで豪勢な暮らしを送っているが、最近、彼を取り巻く状況が騒がしい。
きっかけは、与沢氏が4月18日にXに投稿した内容だった。
「与沢さんは突如、《タイに来てから『覚せい剤』にどっぷりはまっていました》と告白。すでに使用はやめているそうですが、19日には《覚せい剤で本当に痩せました》とも明かしており、たしかに最近のYouTube動画などで近影を見る限り、目の下に濃いくまが出来ていたり、頬がこけて見えたりとやつれた様子で、SNSでも心配する声が上がっています。与沢さんといえば肌ツヤが良く、バイタリティ溢れるイメージでしたから」(Webメディア記者、以下同)
そんな状況に輪をかけて波紋を呼んでいるのが、与沢氏のさらなる不穏な発信だ。4月28日にYouTubeで公開した動画で、真偽は不明ではあるものの、「いつまで生きていられるか分からない状況」と近いうちに保険金目当てで“殺される”可能性があると告白。その保険金とは、’16年に結婚した元グラビアアイドルの妻・相原麻美さんに渡る予定だという巨額の生命保険だ。
「与沢さんは4月24日に更新したXで、自身が亡くなった場合、相原さんに2,000万ドル、日本円にして約28.5億円が支払われる生命保険に入っていると明かしています。ただ、与沢さんは薬物使用を告白した際の投稿で、相原さんがすでに3人の子どもを連れて日本に帰国したことを報告していました。
|
|
また、30日の投稿では、離婚届にサインしたとし、《離婚成立直後に協議離婚の合意内容4億円を現金一括で振り込みます》と宣言。与沢さんはこれまで、家族との仲睦まじい様子を頻繁にSNSで発信していましたから、その関係に亀裂が入ってしまったことに驚く人も多いようです」
そんななか、与沢氏は5月3日にYouTubeで、「与沢家の様子。あーたんってもう存在しないんです。ごめんなさい」と題した動画を公開し、日本にいる相原さんとのLINEビデオ通話の様子をアップ。そこに、仲睦まじいかつての夫婦の面影はなかった。
通話は主に離婚後の2人に関する内容。与沢氏は相原さんから、「見えない恐喝」で財産を要求されていると告げると、相原さんは「くれなんて言ってない!脳内どうなってんだよ」と激怒。
続けて、与沢氏は財産の取り決めが確定しているにも関わらず、「じゃあ、麻美の本心はどういうとこなの?」と探るように尋ねると、相原さんは「4億でいいよ、十分だから。もう勘弁してくれよ。この時間が無駄だしストレスなんだよ」と吐き捨てるなど、お金の話を繰り返す与沢氏の態度に耐えかねた様子だった。
さらに、小さな子供をあやしながら対応する相原さんが、「1時間経ってんだけど、買い物いついけんの!?」と長引く通話にいら立ちを隠せずにいると、与沢氏は「いいよ、じゃあごめんね、迷惑かけて」と謝罪。相原さんは「ほんとに迷惑だよ!なんでみんなの時間を奪うの?」と言い放ち、与沢氏から「幸せに生きてね?」とエールを送られると、こう切り返した。
|
|
「あなたが出てこなきゃ幸せなんだよ!毎日毎日。あなたが出てくることによって不幸になってんだよ。気付いてよ。あなたが怒らせてるんだからいつもいつも」
一連のビデオ通話の様子がXで拡散すると、こんな声が上がった。
《与沢翼と奥さんのテレビ電話みたけど、与沢翼、、、大丈夫か??》
《麻美さんが可哀想すぎる1人で3人の子供の面倒見るのも大変なのに、毎日意味わかんない電話に振り回されて子供達も可哀想だし心が痛くなる》
《奥さん一筋で家族を大事にする良いパパだなぁって思ってたが、現在やばい。被害妄想で勘ぐりまくりの支離滅裂》
さらに、与沢氏は5月5日時点で、ライブ配信の一部アーカイブを除いて、不穏な内容を発信していたYouTubeの動画をすべて削除しているほか、薬物使用の記述を含む4月18日〜5月3日までのXの投稿もすべて削除している。
「与沢さん自身は薬物の使用を否定していますが、LINE通話での発言は支離滅裂なものが多く、相原さんも毎日のように同じ内容の話をされるなど困惑していましたから、最近の挙動に心配の声があがるのも無理はありません。
|
|
ただ、削除された一部の投稿には、相原さんのプライバシーに関する内容も含まれており、フォロワーからも懸念を指摘する投稿が殺到してたため、それを削除できるほどの判断力はあるのかもしれません。それでも、4月28日のXでは“睡眠不足”に陥っているとも告白していましたから、落ち着ける環境を整えてほしいですね」
平成の起業家界隈を席巻した与沢氏。かつての輝きを取り戻せる日は来るのか。
動画・画像が表示されない場合はこちら
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。