15周年記念ライブ『東京女子流 15th Anniversary Live 〜キセキ☆〜』の模様 ガールズグループ・東京女子流が3日、東京・Zepp Shinjukuにて『東京女子流 15th Anniversary Live 〜キセキ☆〜』を開催。グループ結成15周年を記念する一夜限りのステージで、2026年3月31日をもって解散すること、そして同日に東京・Zepp DiverCityでラストライブを行うことをファンの前で発表した。
【ライブ写真多数】ソロカットも!涙に包まれた東京女子流の15周年ライブの模様 東京女子流は、山邊未夢、新井ひとみ、中江友梨、庄司芽生の4人からなるガールズグループ。2010年にプロジェクトが始動し、同年5月にCDデビュー。以降、ライブを軸とした活動で国内外の音楽ファンから支持を集め、J-POPとダンスボーカルを融合させた独自のスタイルで存在感を発揮し続けてきた。
チケットは即日完売し、会場には満員のファン=Astalightが集結。黒を基調としたエレガントな衣装でメンバーが登場し、キレのあるダンスでライブがスタート。白の衣装への早着替えを経て、「フォーリンラブな時」「キラリ☆」「ダイヤ◇」「ストロベリーフロート」と、初期からの代表曲を次々に披露し、序盤から一気に盛り上げた。
MCでは、庄司が「ついにやってきました、アニバーサリーライブ!」と呼びかけると、山邊も「みなさんに会えるのを楽しみにしていました!」と笑顔を見せた。新井は「今日は大きな声を出して、私たちと一緒に楽しんでいきましょう!」とファンを鼓舞し、中江も「今日は15年間のありがとうを、全力でぶつけたいと思います」と感謝の思いを語った。
中盤では「おんなじキモチ」「ヒマワリと星屑」「Dear mama」「約束」など、グループの歩みを彩ってきた楽曲が連続で披露され、バラードからダンサブルなナンバーまで幅広い楽曲で観客を魅了。「コーナーカット・メモリーズ」「Viva La 恋心」など近年の代表曲では、東京女子流の進化を印象づけた。
さらに、新曲「導火線、フラッシュバック」をこの日初披露。ラップを取り入れた力強いナンバーで、15年間で培った表現力を見せつけた。続けて昨年発表のロックチューン「datura」へとつなぎ、7月30日には約3年ぶりとなる7thアルバム『東京女子流』のリリース、6月18日には同新曲の先行配信が決定したことも発表された。
「Hello, Goodbye」で本編を締めくくったあと、アンコールの声に応えてライブTシャツ姿で再登場。「深海 Hi-ra MIX」「キミニヲクル」を披露したのち、庄司が涙を浮かべながら、「ここで皆さんに大切なお知らせがあります。2026年3月31日をもって、東京女子流は解散します」と、ファンの前でその決断を伝えた。
「この15年、どんなときも支えてくれたファン、スタッフ、そして家族に、心からありがとうを伝えたいです」と語る庄司の声は震え、ほかのメンバーも涙をこらえきれない様子だった。「自分たちで決めた決断ではありますが、今日この発表を皆さんに届けることは、やはり簡単なことではありません。でも、最後まで私たちらしく、音楽を届けていきたい」と庄司は語り、6月から始まるライブシリーズの開催も明かされた。
そして、「私たちの最後のライブは2026年3月31日、Zepp DiverCityです。この日をもって、東京女子流としてのすべての活動を終了します」と正式にラストステージの日程と会場を告知。会場からは惜しみない拍手と声援が送られた。
ラストは「Attack Hyper Beat POP」で圧巻のパフォーマンスを披露。会場全体がひとつになり、15周年ライブは感動のフィナーレを迎えた。東京女子流は、解散までの約1年間、感謝の気持ちをライブを通して届けていくという。
■『東京女子流 15th Anniversary Live 〜キセキ☆〜』セットリスト
M01 フォーリンラブな時
M02 キラリ☆
M03 ダイヤ◇
M04 ストロベリーフロート
M05 おんなじキモチ
M06 ヒマワリと星屑
M07 Dear mama
M08 約束
M09 ガールズトーク
M10 days〜キミだけがいない街〜
M11 きっと 忘れない、、、
M12 コーナーカット・メモリーズ
M13 Viva La 恋心
M14 導火線、フラッシュバック
M15 datura
M16 Hello, Goodbye
【アンコール】
EN01 深海 Hi-ra MIX
EN02 キミニヲクル
EN03 Attack Hyper Beat POP