USスチールへの投資承認=「日鉄とパートナーシップ」―経済効果2兆円・トランプ氏

36

2025年05月24日 07:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

トランプ米大統領=23日、東部メリーランド州(AFP時事)
 【ワシントン時事】トランプ米大統領は23日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチール買収計画に関し、「計画的なパートナーシップ(提携)」を承認する意向を明らかにした。SNSに投稿した。巨額投資により、7万人の雇用が創出され、140億ドル(約2兆円)の経済効果が生まれると強調した。米政権や業界労組の反対で1年半にわたり行き詰まっていた買収計画が一転、動きだした。

 トランプ氏は、買収承認を明言していない。ただ米CNBCテレビは、トランプ氏が買収計画を承認したと報じた。

 トランプ氏は投稿で「熟慮と交渉の結果、USスチールは米国にとどまり、本社をピッツバーグに置くことを誇りに思う」と表明。「『USスチール』の名は偉大さの代名詞だったが、再びそうなるだろう」と書き込んだ。日鉄によるUSスチールへの投資の大部分は1年2カ月以内に実施されるという。

 買収計画を巡っては、バイデン前大統領が1月、国家安全保障上の懸念を理由に中止を命じた。トランプ氏は完全買収を認めない姿勢を示す一方、対米外国投資委員会(CFIUS)に計画の再審査を指示。期限となった今月21日に提出された勧告書に基づき、トランプ氏は安保上の懸念はないと判断したとみられる。

 日鉄は日本時間24日、「日鉄とUSスチールのパートナーシップを承認したトランプ大統領の英断に心より敬意を表する」との声明を発表。「USスチールとすべての利害関係者、米製造業全体にとって画期的な転機となる」と強調した。USスチールは「今後も米国企業であり続け、日鉄とのパートナーシップを通じ、より大きく強く成長していく」とのコメントを出した。 

USスチールの製鉄所=2022年10月、米東部ペンシルベニア州(AFP時事)
USスチールの製鉄所=2022年10月、米東部ペンシルベニア州(AFP時事)


日本製鉄の製鉄所=2024年12月、茨城県鹿嶋市(AFP時事)
日本製鉄の製鉄所=2024年12月、茨城県鹿嶋市(AFP時事)

このニュースに関するつぶやき

  • 買収承認みたいな見出しも出たけどあちらのメディアではそういう感じではなく、なんのことやらわからないので具体的な話が出るまで様子見みたいな感じ
    • イイネ!1
    • コメント 2件

つぶやき一覧へ(27件)

前日のランキングへ

ニュース設定