「これを探してました」 無印良品の“製氷機”が300万再生 目からウロコの機能性に「めっちゃ便利そう」「即買ってきます」

0

2025年07月04日 10:15  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

無印良品の製氷機が注目を集める理由は……?

 これからの季節にぴったりな無印良品の便利アイテムをレビューする動画がInstagramで話題に。投稿は記事執筆時点で300万回以上再生され、2万3000件を超える“いいね”を獲得しています。


【画像】話題の製氷機


 投稿したのは、暮らしが豊かになるアイデアや裏ワザを発信している2児のママ・まゆあ(@mayua_life)さん。今回紹介したのは、暑い時期に大活躍間違いなしの「無印良品の製氷機」をレビューする動画です。


 どんどん暑くなり、氷の使用頻度も上がってきた今日このごろ。まゆあさんは家族全員分の水筒を作ると製氷室の氷が全部なくなってしまったり、水筒の口に大きい氷がつっかえてしまったりすることが“地味にストレス”と感じていたそうです。


 そんなときに発見したのが、無印良品の「シリコーン アイスバーも作れる製氷器」(590円)。筒状の入れ物が3つ連結した形になっており、中に引かれた線まで水を入れて冷凍庫で凍らせておくと、細長い氷が作れるアイテムです。


 この製氷機は氷点下でも柔らかいままのシリコーン素材のため、出来上がった氷が取り出しやすいとのこと。まゆあさんは簡単に取り出すポイントとして、水で少しだけ溶かすか、冷凍庫から出して5分くらい置いておくことをすすめています。こうすることで、指で押すだけでスルッと取り出せるそうです。


 水を凍らせるだけでなく、水筒の中に入れる飲み物をそのまま凍らせておくアイデアも紹介。あらかじめ麦茶やコーヒーを凍らせておけば、溶けてしまってからも飲み物が薄まらず、飲みごろのおいしさを長時間キープできます。


 さらに、ジュースを入れてから別売りの竹スティックを挿せば、子どもが喜ぶアイスキャンディーも手軽に作れるのだとか。製氷機のフタには、棒を差し込む穴がついているそうですよ。


 なお、この製氷機はそのままでも自立しますが、少し不安定とのこと。まゆあさんは、100均で購入した収納ケースに2つ入れて、バランスよく立てて冷凍しているそうです。また、中に引かれた線よりも多く水を入れてしまうと、氷が太くなって水筒に入りにくくなることも明かしました。


 まゆあさんが「最高だった!」と太鼓判を押したこのアイテム。気になる人は、無印良品へ足を運んでみてはいかがでしょうか。


 動画のコメント欄には「これを探していました」「アイスキャンディー用だと思って素通りしてた! 普通の氷より溶けなさそうだし最高」「これいいですね、無印に早速行きます」「目からウロコ。さっそくやってみよー」「麦茶とか、コーヒーとか溶けても薄まらないからいいね」「蓋があるんですね、欲しい!!!」といった反響が続々と寄せられています。


画像提供:まゆあ(@mayua_life)さん




    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定