他人のSNSアカウントを乗っ取り金を無心疑い、高2生徒を書類送検
0
2025年07月04日 18:12 毎日新聞

警視庁本部庁舎=米田堅持撮影 他人のSNS(交流サイト)のアカウントを乗っ取り、フォロワーに金を無心して電子マネーをだまし取ったとして、警視庁サイバー犯罪対策課は4日、兵庫県姫路市の高校2年の男子生徒(16)を不正アクセス禁止法違反と詐欺容疑で書類送検した。
書類送検容疑は3月4日、大分県内の10代男性のインスタグラムのアカウントを乗っ取って、「誰でもいいので電子マネーを貸してください」と投稿し、兵庫、大分両県の10代の男女5人に決済アプリ「PayPay(ペイペイ)」で計2万2715円を送金させたとしている。容疑を認めているという。
警視庁によると、男子生徒は1〜3月ごろ、生年月日と氏名がアカウント名に含まれる利用者を検索し、生年月日や氏名をパスワードとして打ち込んでログインできるか試していたという。被害男性になりすまして「絶対2倍にして返します」と投稿し、男性の友人から「なんぼいるん」と尋ねられると「8000(円)です、むりそう?」などとメッセージを送信していたという。「乗っ取り方法をSNS(交流サイト)で教わり試した」と供述しているという。
保存した他人のアカウントのパスワードは40に上り、計約25万円を得ていたとみられる。電子マネーはオンラインカジノなどに使ったと説明しているという。【菅野蘭】
Copyright(C) 2025 THE MAINICHI NEWSPAPERS. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。