【男性に聞いた】名前がかっこいい「神奈川県の市町村」ランキング! 2位は「横須賀市」、1位は?

0

2025年07月06日 08:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:写真AC)

 国内で東京都に次ぐ人口を有する神奈川県。県内には、国内最大級の市である横浜市をはじめ、鎌倉幕府が置かれた歴史的都市・鎌倉市、湘南エリアの観光名所・江ノ島を有する藤沢市など、個性豊かな市町村が数多く存在します。


【画像:ランキング27位〜1位を見る】


 ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男性を対象に「神奈川県の市町村で名前がかっこいいのは?」というテーマでアンケートを実施しました。


 多くの男性から「名前がかっこいい」と票を集めた神奈川県の市町村はどこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!


第2位:横須賀市

 第2位は「横須賀市」でした。神奈川県南東部、三浦半島の大部分を占める街です。横須賀は、1853年に米国海軍提督ペリーが「黒船」で来航した地として知られ、「軍港の街」として歩みを続けてきました。


 現在も市内には、米国海軍と海上自衛隊の基地があり、街の至る所で米国文化と日本文化が交差する風景が楽しめます。アメリカンテイストのカフェやショップが立ち並び、異国情緒あふれる街並みは観光地としても人気です。そうした歴史的重みと異文化の香りが感じられるところが、全国の男性から「名前がかっこいい」と票を集めた理由かもしれませんね。


第1位:鎌倉市

 第1位は「鎌倉市」でした。神奈川県南東部、三浦半島の付け根に位置する歴史ある都市です。鎌倉は、源頼朝が日本で初めての武家政権「鎌倉幕府」を開いた地として知られ、現在もその歴史的な風景が色濃く残っています。


 市内には、鎌倉幕府とゆかりある「鶴岡八幡宮」や、国宝に指定されている「鎌倉大仏(銅造阿弥陀如来坐像)」など、数々の歴史的建造物や文化財が点在。さまざまな作品の舞台にもなっており、特に江ノ島電鉄「鎌倉高校前駅」にある踏切は、漫画「SLAM DUNK」の「聖地」として国内外から観光客を集めています。こうしたメディアでの露出の多さや、教科書に登場する知名度の高さも、「名前がかっこいい」と感じられる大きな要因かもしれませんね。



    前日のランキングへ

    ニュース設定