ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、兵庫県在住の40代の男女を対象に「近年評価が高まっていると思う兵庫県の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。
数ある兵庫県の公立高校の中で、地元に住む40代から「近年評価が高まっている」と思われていたのはどの学校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
第2位は「姫路東高校」でした。1910年に開校した「姫路高等女学校」を前身とする高校です。姫路市の世界文化遺産「姫路城」の中堀内に位置するため、校庭から姫路城を仰ぎ見ることができます。
そんな姫路東高校では、単位制の普通科高校として多様な選択科目を設置し、習熟度別授業や少人数指導などを実施。また、「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業を通し、幅広く高い意識での探究活動を展開して、生徒が科学的思考力や問題解決能力などを身につける教育に取り組んでいます。
|
|
第1位は「長田高校」でした。1921年に「兵庫県立第三神戸中学校」として開校した、神戸市長田区に位置する高校です。
そんな長田高校は、文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」に指定を受けており、文理融合のグループ探究活動を中心としたプログラムを実施。科学的思考力・情報発信力・問題解決能力などを高める学習活動を展開しています。また、山岳部の県総体優勝や野球部のセンバツ甲子園出場など、部活動での優れた実績も特徴です。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。