外構費を節約して家を建てたゆえの後悔を紹介する動画がInstagramに投稿されました。記事執筆時点でこの動画の再生数は33万回を突破し、“いいね!”は400件を超えています。マイホームの計画は細部までしっかりするようにしましょう!
動画を投稿したのは、一軒家に住むあおさん。アカウントでは家を建てるにあたってのアレコレを動画にしています。今回は「外構費を減らすためにシンプルに」したことで今感じている後悔を紹介してくれるそうです。
当時あおさんは、節約するため「コンクリートと砂利をしきつめればいいね!」と外構を極力シンプルな発注にしたと言います。しかし、数年経った今後悔していることが多数あるとのこと。
まずはコンクリートですが、動画で見ても分かる通りタイヤの黒い跡がかなり目立ってしまっています。逐一掃除をしてもキリがなさそう……。色味や素材の問題なのでしょうか。
|
|
また、全面コンクリートは防犯面で心配ということで一部を音の出る砂利に変更。これは安心できそう! と思いきや、肝心の砂利はもろくすぐに割れてしまったのだとか。風で転がり、車が踏んで破片がそこかしこに散乱……と、あまりキレイに保てないようです。
他にも、おしゃれだと思ってコンクリートに施した装飾「真ちゅうレター」は汚れでホラー映画のタイトルのように。家庭菜園を夢見たスペースは中途半端な規模であった結果、使いこなすことができず枯れた植物たちの置き場に……と、とにかく当時の理想とはかけ離れた姿になってしまっています。
家庭菜園も実現できず、雑草も生えてきてしまうためどうせなら全面コンクリートにすれば良かったと後悔しているようです。「時間かかってもなんとかしたい!」と、これから理想に近付けていこうと決心するあおさん。現在は砂利を撤去するかどうか検討中だそうです。
なお、あおさんは反響を受け「誤解のないように付け加えますと 外構屋さんはコンクリートと除草シートを施工してくれました! それ自体は問題ありません 防犯の砂利は自分達で用意したのですが、違うものにすればよかったな、カラーも白じゃないものにすればよかったな、そもそも砂利じゃなくてコンクリートにすればよかったかなって色々後悔が残ってます」と述べています。
理想を追求して計画してみても、実際に生活してみると違った……ということはあるあるですよね。投稿のコメント欄には、「これは住んでみないと分からないよね、、」「ゆっくり整えていこう」「デザインはいいが管理もしないとダメだなあ」「みんな草ボウボウですよ」「コンクリートのタイヤ痕消えないんだよね どうしたもんか」などの声が集まっています。
|
|
あおさんは、他にもマイホームを計画する際の注意点などをInstagramアカウント(@ao_grandsmart)に投稿しています。
画像提供:あお ホテルライクを夢見るズボラママ(@ao_grandsmart)さん
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
超絶技巧で表現「立体刺繍」(写真:まいどなニュース)16
初心者が山でやりがち…命を落とす理由 遭難した際、救助隊にも発見されづらい行動とは【漫画】(写真:まいどなニュース)22