5年前や10年前……。少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘! 今回紹介するのは、2021年4月にYouTubeに投稿された、余ったハギレをしゃれた実用品に作り替えるアイデアです。
動画が投稿されたのは、YouTubeチャンネル「DIY edigna」。不要な衣類の再利用を通して、環境問題に向き合っています。今回の動画では、まず足の裏と甲を採寸し、型紙を作るところからスタート。型紙をもとにデニムを切り出しているようで、どうやら履物を作るみたいですね。
さらに、柄物のハギレを切って、5センチ四方の布を量産。パッチワークで格子模様を作り、甲に合わせた布に縫い付けて華やかに彩ります。
足の裏に合わせて切った布は、複数重ねてソールに。パッチワークと合わせたら、しゃれたスリッパが出来上がりました。
|
|
再利用が難しそうなハギレから新たなアイテムを生み出す技術は、コメント欄で「黄金の手」「ブラボー」「作ってみます」と大好評。DIY edignaではほかにも、マフラーをハンドバッグに、テーブルクロスを子ども服にと、リメイクアイデアを多数紹介しています。
画像出典:YouTubeチャンネル「DIY edigna」
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
超絶技巧で表現「立体刺繍」(写真:まいどなニュース)18
初心者が山でやりがち…命を落とす理由 遭難した際、救助隊にも発見されづらい行動とは【漫画】(写真:まいどなニュース)23