体の形に布を切り、ハギレを縫い合わせていくと…… 毎日使える“すてきアイテム”が320万再生 「黄金の手」「ブラボー」【海外】

0

2025年07月15日 11:00  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

半円形の布を切り出す

 5年前や10年前……。少し前にインターネット上で話題になった投稿や動画を振り返って紹介する企画「昔のインターネット発掘! 今回紹介するのは、2021年4月にYouTubeに投稿された、余ったハギレをしゃれた実用品に作り替えるアイデアです。


【画像】完成したアイテム


 動画が投稿されたのは、YouTubeチャンネル「DIY edigna」。不要な衣類の再利用を通して、環境問題に向き合っています。今回の動画では、まず足の裏と甲を採寸し、型紙を作るところからスタート。型紙をもとにデニムを切り出しているようで、どうやら履物を作るみたいですね。


 さらに、柄物のハギレを切って、5センチ四方の布を量産。パッチワークで格子模様を作り、甲に合わせた布に縫い付けて華やかに彩ります。


柄物の華やかなスリッパの完成!

 足の裏に合わせて切った布は、複数重ねてソールに。パッチワークと合わせたら、しゃれたスリッパが出来上がりました。


 再利用が難しそうなハギレから新たなアイテムを生み出す技術は、コメント欄で「黄金の手」「ブラボー」「作ってみます」と大好評。DIY edignaではほかにも、マフラーをハンドバッグに、テーブルクロスを子ども服にと、リメイクアイデアを多数紹介しています。


画像出典:YouTubeチャンネル「DIY edigna」




    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定