平均寿命、ほぼ横ばい=男性81.09歳、女性87.13歳―厚労省

16

2025年07月25日 15:31  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

商店街で、焼き鳥を買い求めるお年寄り=東京都豊島区巣鴨(AFP時事)(資料)
 2024年の日本人の平均寿命は男性81.09歳、女性87.13歳で、前年からほぼ横ばいだったことが25日、厚生労働省の調査で分かった。

 平均寿命は、その年に生まれた0歳児が、平均してその後何年生きられるかを示した指標。各年齢の死亡率が今後変わらないと仮定し算出される。

 統計を取り始めた1947年以降、おおむね右肩上がりに延びていたが、新型コロナウイルスの影響で2021年と22年は低下した。23年はコロナによる死亡が減少し、3年ぶりに前年を上回った。

 海外と比較すると、男性はスウェーデン、スイス、ノルウェーなどに続き6位で、順位を一つ下げた。女性は前年に引き続き1位で、韓国、スペインなどが続いた。 

このニュースに関するつぶやき

  • 2021年から22年はコロナによる年間死亡者数は1000人程度なので生命表の数値が間違ってたんじゃねーかと。
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(13件)

前日のランキングへ

ニュース設定