どうしてもスマホが手放せない…アイナ・ジ・エンド、吉岡里帆からのアドバイスで実践していることは?

0

2025年07月26日 18:50  TOKYO FM +

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

TOKYO FM +

どうしてもスマホが手放せない…アイナ・ジ・エンド、吉岡里帆からのアドバイスで実践していることは?
アイナ・ジ・エンドがパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「東芝ライフスタイル アイナ・ジ・エンドの『ほな、また』」。日々の他愛もない話から、日常で大切にしていることなどを、リスナーからのメッセージも交えながらまったりとトークするプログラムです。時に、自身の音楽や最近の活動、アイナ・ジ・エンドが今この人と話したいと思うゲストなども招いていきます。

7月26日(土)の放送では、リスナーから届いたメッセージを紹介。印象的だった旅先のことや、“スマホ断ち”に関するエピソードを語りました。


パーソナリティのアイナ・ジ・エンド



◆旅先で訪れたお気に入りのスポットは?

番組では、ふつおた、質問、日々の悩み、リクエスト曲を募集中です。今回は、リスナーから寄せられた質問・お悩み相談をピックアップ。アイナのコメントと合わせて、テキストで紹介します。まずは、「旅」に関するメッセージです。

<リスナーからのメッセージ>

アイナさんは、BiSHの活動で全国を回られたと思いますが、行ってよかった都道府県やスポットなどはありますか? 自分は旅が好きなので、もし行ったことのない場所だったら、今度顔を出してみたいなぁと思っています(19歳)

アイナ:19歳で旅が好きっていうアグレッシブな男の子。ありがとうね! 私、BiSHで47都道府県すべて行かせていただいたんだけど、日本のことは本当にBiSHで知ったんですよね。

例えば、モモコグミカンパニーと一緒に岡山県倉敷市を歩いたことがあるんですけど、そこで「桃太郎のからくり博物館」という、古い建物に出会ったんですよ。すごく古めかしいんだけど、哀愁が漂っている感じがすごくよかったんです。めちゃくちゃ面白くて、モモカンの面白写真も何枚も撮って、今でも見返したりします(笑)。

他に好きなのは香川とか、私の出身地である大阪もおすすめです。BiSH以外だと、「キリエのうた」(2023年公開)という映画に出たことがあって、その撮影で宮城県の石巻市にある千石町というところに行きました。あそこも本当に素敵な街でしたね。見渡す限りお花が咲いていて、その花がね、都内ではなかなか見られないような綺麗な色味だったんです。

たぶん、そこに住んでいる方々が、丁寧にお水をあげたり、日に当たる場所に植え替えたりしているんだろうなって思いました。しかも、猫がいたんですけどちょっとぽっちゃりしていて(笑)。周りの人たちがたくさんご飯をあげているんだろうなって思ったら、すごく愛おしい街だなって感じました。

「キリエのうた」撮影時のエピソードを振り返りつつ、アイナは映画の劇中歌でもあるKyrie「虹色クジラ」を選曲しました。

◆吉岡里帆からのアドバイスを実践!

続いては、アイナがリスナーからの悩み相談に向き合っていきます。1つ目は「スマホ」に関する悩みです。

<リスナーからのメッセージ>

“SNS断ち”ができません。気づけばずっとスマホ生活。目も酷使し続けております。ネット生活、このままでいいのでしょうか。スマホ断ちやSNS断ちを頑張っています(29歳)

アイナ:気持ちわかるよ〜! 私もね、ちょっと前に悩んでいたんですけど、吉岡里帆さんから「アイナちゃん、お風呂に入るときもスマホを触ってる?」と聞かれたんですよ。「触っています。トイレに行くときも触っています」と答えたら、「それがダメなの。お風呂に入るときはシャットダウンしたほうがいい」と言われたの。

私、里帆ちゃんが大好きだから、それからお風呂に入るときはスマホをやめてみたの。そこからスマホ断ちができるかなって思ったけど……変わりません(笑)! でも、毎日お風呂にスマホを持ち込まなくなったら、だんだん鏡に映る自分を見始めるようになったんですよ。

そうしたら、痩せたとか太ったとかがわかるようになってきたんです。お風呂でスマホを使わへんようにすると、けっこう自分と向き合えるのでおすすめやなと思います!


パーソナリティのアイナ・ジ・エンド



◆“変な間”がある人は魅力的

続いてのメッセージは、「コミュニケーション」に関する相談です。

<リスナーからのメッセージ>

人とうまく話せなくて困っています。たびたび「デリカシーがない」「無神経」と指摘されることがあったので、自分の発言で相手がどう感じ取るかをワンクッション挟んで考えてしまうようになり、変な間が空いてしまいます。アイナさんは人とお話しする際に気をつけていることはありますか?(31歳)

アイナ:私もね、人とうまく話せなくて困っていた時期がたくさんあります。「今のは無神経だったな」と自分で反省することもあるので、お気持ちがとってもわかります。でね、アイナだけかもしれんけど、私はこの“変な間”がある人、好きです。

達者にベラベラと話されても、人の心ってあんまり動かないと思うの。それよりも、一生懸命考えた、その人なりの一言を向けられるほうが心が動くよ。たとえ「デリカシーがない」とか「無神経」と言われたとしても、自分なりに一生懸命考えた言葉だったら、人は動くし、好きになってもらえるよ。

一生懸命なら、仮に何か間違ったことを言っちゃったとしても、「この人は普段こんなことを言わんしな。ちょっとミスっただけやな」って思ってくれるんよ。だからこの“変な間”を自分で愛していけたら、きっと大丈夫じゃないかなってアイナは思います。

◆「ペチカの夜」は宝物のような楽曲

番組では他にも、60代リスナーから届いた、アイナの楽曲の感想を紹介する場面もありました。

<リスナーからのメッセージ>

アイナ・ジ・エンドさんを知ったのは映画「キリエのうた」です。もともと広瀬すずさんのファンだったんですけども、アイナさんの歌声に一耳惚れしました。

そこからYouTubeやCDでいろんな曲を聴きまくりました。その結果、今ではアイナ荘(アイナ・ジ・エンドの公式ファンクラブ)に定住しています。今ではアイナさんが生活の一部になっています。

10月はライブツアーに2公演行くので、それがとても楽しみです! 3月の大阪公演でライブに初めて行ったのですが、そのときから私の一番好きな曲が「ペチカの夜」になりました。ライブでしか味わえないドラムとベースが奏でる重低音と、アイナ・ジ・エンドさんの叫ぶような声が最高です!(64歳)

アイナ:ありがとう! 実は、ライブで「ペチカの夜」を聴くと、意外と好きになってもらえることが多いんですよ。

「ペチカの夜」は、自分が相当疲れているときに書いた曲です。だけどね、そういうときに書いた歌は、なぜだか宝物になるみたいで。私もいまだに、自分の曲のなかで1位2位を争うくらいに大好きな曲です。


----------------------------------------------------
この放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:東芝ライフスタイル アイナ・ジ・エンドの「ほな、また」
放送日時:毎週土曜18:00〜18:30
出演者:アイナ・ジ・エンド
番組Webサイト: https://tfm.co.jp/honamata/
番組公式X:@honamata_tfm


動画・画像が表示されない場合はこちら

    ニュース設定