
今日10日の近畿は中部・北部を中心に次第に雨が降り、帰宅時間帯は雨脚が強まる所がある見込みです。明日11日も朝の通勤時間や夕方の帰宅時間は雨が降りやすく、傘が手放せないでしょう。明日11日にかけて大気の状態が不安定なため、急な強い雨や落雷、激しい突風に注意が必要です。
今日10日の帰宅時間帯 近畿は雨の所多く雨脚強まる所も
今日10日は、秋雨前線が西日本の日本海沿岸にのびており、近畿地方では、湿った空気の流れ込みが強まる見込みです。昼前は、中部・南部は晴れた所もありましたが、このあと午後は北部・中部を中心に次第に雨となり、夕方の帰宅時間帯は雨脚が強まる所もあるでしょう。南部でも、所々で雨が降る見込みです。近畿では、大気の状態が不安定で、午後6時は発雷確率が50%以上の黄色いエリアも見られます。急な強い雨や落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。
明日11日の通勤時間帯も近畿は雨
明日11日の近畿も、引き続き、秋雨前線や湿った空気の影響を受ける見込みです。北部・中部・南部ともに断続的に雨が降り、傘が手放せないでしょう。朝の通勤・通学の時間帯は、激しい雨となる所もある見込みです。日中は雨がやむ時間もありますが、夕方の帰宅時間帯は、また雨の降る所が多いでしょう。明日11日の夜にかけて、大気の不安定な状態が続くため、引き続き、落雷や突風に注意してください。
|
|
雷が近づくサイン その時どうする?
外にいる時、雷雲が近づいているかどうか、誰にでも簡単にわかる方法があります。雷雲が近づくサインは3つ。「真っ黒い雲が近づく」「ゴロゴロと雷の音が聞こえる」「急に冷たい風が吹く」です。このような変化を感じたら、まもなく激しい雨が降ったり、雷が鳴ったりする恐れがありますので、すぐに安全な所へ避難してください。
雷雲が近づく時、避難する場所は、近くのしっかりした建物や、車の中が良いでしょう。木の下での雨宿りは、木に落ちた雷が人に飛び移ることがあるので、危険です。万が一、周囲に避難する場所がない時は、両足をそろえて、頭を下げてしゃがみ、両手で耳をふさぎましょう。
単独の雷雲による激しい現象は、30分から1時間程度で弱まることが多いです。スマホなどで雨雲レーダーをチェックするなど、最新の情報を確認しながら、安全な場所で雷雲が過ぎるのを待ちましょう。