ヤマハ、フロント2輪の『トリシティ155/125』を大幅刷新した2026年モデル発表。9月25日発売

0

2025年09月10日 13:50  AUTOSPORT web

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

AUTOSPORT web

ヤマハ・トリシティ155 2026年モデル(マットグレーメタリック3)
 9月9日、ヤマハ発動機はフロント2輪の『TRICITY(トリシティ)155 ABS』と『TRICITY 125 ABS』のマイナーチェンジを施した2026年モデルを9月25日より発売すると発表した。

『トリシティ125/155』は、旋回性を損なうことなく高い安定性と制動力を備えるフロント2輪のLMW(リーニング・マルチ・ホイール)モデルだ。LMWモデルの第一弾として2014年に『トリシティ125』が登場し、2017年に軽二輪の『トリシティ155』が発売された。

 高い環境性能を持つ水冷4ストロークSOHC単気筒4バルブエンジンを搭載。静粛で振動の少ないエンジン始動をもたらす『Smart Motor Generator』、低燃費に貢献する『Stop&Start System』、同心円を描き滑らかな旋回を可能とする『LMWアッカーマン・ジオメトリ』などにより、安定感のあるコーナリングと上質なクルージング性能を兼ね備えている。

 今回、マイナーチェンジが施された2026年モデルは、「Enhanced and Friendly LMW(魅力を強化し親しみやすいLMW)」をコンセプトに開発され、従来モデルと比較して外観が大きく刷新された。

 最新モデルは、シリーズのアイコンである“Yモチーフ”を継承したフェイスデザインに、上位モデル『トリシティ300』から“逆台形シルエット”や“水平基調”を取り込んだスタイルに仕上げられた。また、フェンダーやタンデムグリップなどの各所にSUVエッセンスを織り込んだデザインとなっている。

 装備面もアップデートされ、スマートフォンと連携できる4.2インチフルカラーTFTディスプレイやTCS(トラクションコントロールシステム)、USB Type-C充電ソケット、ESS(エマージェンシーストップシグナル)などを採用し、利便性の向上を果たした。

 ボディカラーは両モデル共通で、『マットグレーメタリック3』、『ホワイトメタリック6』、『マットライトグリーニッシュグレーメタリック1』の3色を揃える。

 メーカー希望小売価格は、『トリシティ155』が61万6000円(税込)、『トリシティ125』が57万2000円(税込)。両車種の最新モデルは、2025年9月25日から発売開始される予定だ。

[オートスポーツweb 2025年09月10日]

    ランキングスポーツ

    前日のランキングへ

    ニュース設定