今日22日の夜は土星を見る絶好のチャンス 肉眼でOK いつもと違う姿が見える?

42

2025年09月22日 10:24  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

写真

今日22日は土星が一晩中見えて、観察に絶好のチャンスです。クリーム色に明るく輝き、街中でも肉眼で気軽にみつけることができます。望遠鏡を使えば、いつもの年とはちょっと違う環の様子を楽しめるでしょう。今夜は時々雲が広がる所もありますが、観察できる所が多い見込みです。

今日22日は「衝」で土星が見頃 一晩中見える時期に

画像A

今日22日は土星がうお座で「衝」となります(※)。太陽・地球・土星がまっすぐに並び、一晩中見ることができる時期です。

土星は、太陽が西に沈むのと入れ替わるように、東の空から昇ってきます。夜遅くになるにつれて南の空高く昇り、日の出にかけて西の空へと沈んでいきます。

土星は明るい街中でも肉眼でも確認することができ、その光はクリーム色と言われています。気軽に夜空を見上げてみるとよいでしょう。
なお、土星のシンボルである「環」を見るには望遠鏡が必要です。

※「衝」となる日時は、赤道座標系と黄道座標系で1日程度のずれがあります。2025年の土星の衝は赤道座標系では9月22日、黄道座標系では9月21日です。

2025年はいつもと違う?土星の「環」

画像B

ただ、2025年の土星の「環」はいつもとちょっと違います。

土星の環は地球から見た時の傾きが約15年の周期で変わりますが、今年は環を横から見る時期で、3月に環の消失(完全に見えなくなる)現象が起きました。現在は環の傾きが小さく、かなり細く見えるか、望遠鏡によっては見えない状況です。環の見え方にも注目してみるとよいでしょう。

気になる今夜の天気は

画像C

気になる今夜の天気ですが、北海道や東北は晴れる所が多く、観察によさそうです。関東甲信から中国地方にかけては所々で雲が広がりますが、見られる時間が長いため、何度か空を見上げてみるとよいでしょう。四国や九州は雲が多く、観察できるのは一部の地域に限られそうです。沖縄は、本島では晴れますが、先島諸島は曇りや雨で観察にはあいにくの天気でしょう。

このニュースに関するつぶやき

  • どーせい、と言うの?�Ԥ��Ԥ��ʿ�������(´・ω・`)�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • イイネ!6
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(22件)

前日のランキングへ

ニュース設定