
3連休は東日本や西日本で台風23号の影響を受ける可能性があります。伊豆諸島では明後日12日(日)から13日(月・祝)スポーツの日にかけて台風が接近するおそれがあります。走行中のトラックが横転するほどの暴風となる予想で、厳重な警戒が必要です。前回の台風接近の影響が残る所もあるため、いつもより早めの避難も検討してください。
九州南部や沖縄は台風の影響受ける 西日本・東日本も影響の可能性
明日11日(土)からの3連休は、台風23号の動向に注意が必要です。
【北海道・東北・北陸】
北海道は北日本中心の移動性高気圧に覆われ、3連休はおおむね晴れる見込みです。紅葉の色づきが進んでいる所では、紅葉狩り日和となりそうです。
東北や北陸は、低気圧や前線の影響を受けて、雨が降りやすいでしょう。
【関東・東海】
明日11日(土)は、湿った空気の影響を受けて雨が降るでしょう。12日(日から13日(月・祝)スポーツの日にかけては、台風23号が日本の南を進む予想で、沿岸では波が高くなるでしょう。予報が大きく変わる可能性もあるため、最新の気象情報を確認するようにしてください。
伊豆諸島には、明後日12日(日)から13日(月・祝)スポーツの日にかけて台風が接近するおそれがあります。暴風に厳重に警戒し、高波や土砂災害、低い土地の浸水、川の増水や氾濫に警戒してください。
【近畿・中国・四国・九州北部】
近畿から九州にかけては、広く日差しが出る見込みですが、明後日12日(日)は太平洋側の地域で雨の降る所があるでしょう。台風の進路次第では、雨のエリアが広がる可能性があります。太平洋側の沿岸では高波に注意が必要です。
【九州南部・奄美・沖縄】
沖縄の大東島地方や奄美、九州南部では、今日10日から明後日12日(日)ごろにかけて台風23号の影響を受けるでしょう。局地的に非常に激しい雨が降る見通しで、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、強風や高波などに十分注意してください。
伊豆諸島 トラックが横転するほどの暴風の予想
台風23号は、今日10日午前9時には、南大東島の北東約190キロにあって、1時間に約20キロの速さで北北西へ進んでいます。中心の気圧は1004ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルとなっています。
台風は明日11日(土)にかけて南西諸島に接近し、その後、奄美や九州南部に接近する予想です。
明後日12日(日)には暴風域を伴いながら、日本の南の海上を東北東に進む見通しで、明後日12日(日)から13日(月・祝)スポーツの日にかけて伊豆諸島に接近するおそれがあります。
伊豆諸島では明後日12日(日)は、最大風速30メートル、最大瞬間風速45メートルが予想され、走行しているトラックが横転するおそれのある猛烈な風の吹く所があるでしょう。暴風に厳重に警戒してください。
また、海上では大しけとなって、うねりを伴う高波に警戒が必要なほか、局地的に非常に激しい雨が降って大雨となるため、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫にも警戒してください。台風22号の影響が残る所もあるため、いつもより早めの避難も検討してください。
また、台風が北寄りの進路を進んだ場合、西日本や東日本の太平洋沿岸に暴風域がかかるおそれがあります。また、波も高まり、四国から関東の沿岸でも警報級の高波となる可能性が「中」と予想されている所があります。
西日本で真夏日続出 連休明けも暑さ続く
3連休は、西日本を中心に、季節外れの暑さが続きそうです。
近畿から九州、沖縄では、最高気温は30度前後の日が続き、真夏日となる所も多いでしょう。屋外での作業やスポーツの際は熱中症に注意し、こまめに休憩や水分をとるよう心がけてください。
東海から九州南部、奄美、沖縄には、高温に関する早期天候情報が発表されていて、15日(水)ごろからも気温が平年よりかなり高いと予想されています。3連休明けも暑さが続きそうです。
一方、北海道や東北、関東は、日中は過ごしやすいでしょう。
|
|